雨等で1ヶ月くらい公式戦がありません。練習は4/30以来で、折角いい季節なのに、試合がないのは残念です。今日はナイターで練習があるので、体を動かしておこうと思います。
来週土日は他チームの助っ人で4試合、ナイター練習と公式戦が1試合あります。適度にやりたいのですが、日程の都合で仕方がないです。今日は調子を確認して来週に備えます。

Posted in サッカー, 三室

1試合目を2得点1アシストで、3-0になったので交代してもらい、すぐ移動して2試合目の後半から出場し、得点には貢献できなかったものの2-0で連勝することができました。出場した試合は今シーズン負けなしの10連勝です。足首痛も症状がほとんど出ておらず、いい調子です。
1試合目の1得点目は、ハーフライン辺りからDFの裏に出たパスをドリブルでゴール前まで持ち込み、GKの出鼻をコースを狙って流し込みました。2得点目は、左サイドからペナルティエリアに走り込んだところでスルーパスを受け、シュートは一度GKに弾かれるも、(メッシ並みに)こぼれ球を上手く拾って無人のゴールに流し込みました。毎日の少しずつの筋トレが本当に実ってます。

Posted in サッカー, 三室, 宮原

昨日は連勝できました。1試合目はほとんど押していましたが、2-1。2試合目は拮抗した試合で1-0。両試合とも個人的な見せ場はあまり作れませんでした。
1試合目のような完全にこちらのペースの試合にも関わらず、活躍できない試合が年に何試合かあります。パスを受ける位置が悪いのか、原因を考えた方がいいかも知れません。
2試合目は相手が若いチームで、ちょっとボールを持ち過ぎたかと思いました。後半からの出場で、ペースを掴みきれないまま終わった感じでした。
2試合ともゴールに向かうシーンがほとんどなかったので、次の試合では改善したいと思います。

Posted in サッカー, 三室, 宮原

昨日はナイターでの練習がありました。気候が春めいてきたので、気持ちよくボールを蹴れました。内容は、パスでゴール前を切り崩してのアシスト、左サイドをドリブルで突破してファーサイドへのゴール、最後は左サイドからのセンタリングでアシストなどまあまあの出来で、あとは俊敏性とキック力を高めないとなあと思いました。今日はダブルヘッダーなので体力が持つか心配ですが、怪我をしないで頑張りたいと思います。

Posted in サッカー, 三室

昨日の夕方、ナイターでの練習会がありました。少し寒かったですが、メンバーも集まり、いい内容だったと思います。
怪我の影響はまったくなくなったと言っていい状態で、休みの間も走ったりする気になったのでいい状態です。
裏に出たパスでキーパーと1対1のシュートも裏をかいて決めることができました。また右サイドでフリーでパスを受け、角度のないところからキーパーの頭越しにミドルシュートを放ちゴール。他にコーナーからヘディングシュートを2アシスト。その他トラップやドリブルもいい状態で、来週の開幕戦を迎えられそうです。
いつも通り、筋トレ、怪我の防止をしっかり行い、いいシーズンにしたいです。

Posted in サッカー, 三室

昨日は千葉県の稲毛にある稲毛海浜公園スポーツ施設球技場天然芝のサッカー場で練習ゲームに参加しました。天然にしてはとてもいい芝でした。いつもだとハゲてたり雑草が多かったりして凸凹で土の方がいいと思うことが多いのですが、芝の長さもちょうどよく気持ちよくボールを蹴ることができました。プレーの方はトラップ、ドリブル、パス、シュートなど、シーズン前としてはまずまずの感覚でした。またあのグランドでボールを蹴りたいです。
今日は体育館でのフットサルで、息子を連れて行きました。若いメンバーもいて、激しい動きで汗を流せました。ボールの感覚と筋力・走力・体力を開幕に合わせて整えていきたいと思います。

Posted in サッカー, 三室

今日も足首の患部に注射を打ちました。よくなっている感じはありますが、全快まではまだまだ掛かりそうです。
昼前に車を修理に出して、レンタカーで帰宅しました。2週間くらい掛かる予定です。
もうすぐサッカーシーズンが始まります。今日は久々、体育館での練習でした。道路が混雑していましたが、センター試験の影響だと思います。
そんな一日でした。

Posted in サッカー, 三室

試合に出られないので、療養中は家で休んでいようと思っていましたが、メンバーを元気付けようと観戦に行きました。
相手はこの前のトーナメントで勝ったところですが、元々、強豪なので、厳しい展開が予測されました。
その通りの試合展開になり、結果は0-3の完敗でした。メンバーが足りない中で如何に戦うか、大きな課題です。
午前の試合も0-2の敗戦で、トーナメントも敗退でした。復活まで勝ち進んでいてもらいたかったですが、残念です。
今シーズンは、県シニアの準決勝に賭けるしかないです。何とか間に合わせて絶対に勝ちたいです。

Posted in サッカー, パルス40, 三室

9/23の試合で激しい、というか悪質なタックルを受け、その瞬間、長期離脱を確信しました。
試合は右サイドでパスを受けてドリブルでタメを作って裏に出したパスがアシストとなり、1-0で勝利しました。これは不幸中の幸いでした。
左足首捻挫です。ギプス3週間、全治6週間との診断でした。土日はブログを書く気にもなれず、映画鑑賞してました。
折角、いい季節になって、しかも今シーズンの大事な試合が続く時期に長期離脱はショックです。チームのメンバーにも済まない気持ちです。
今更仕方ないので、きちんと治して早期復活を目指します。出来れば県総体の準決勝に出たいです。
折角の休みなので、溜まっている家のことをやってしまおうと思います。
あと、元々抱えていた足首痛も同時に治らないかな~。

Posted in サッカー, 三室

昨日、梅雨明けして、今日は炎天下での試合、しかもダブルヘッダーでした。
気温の上がる13:30キックオフの試合でしたが、風が少しあったので、真夏というところまではいきませんでした。
試合は終始押し気味で進みましたが、0-0で前半終了。後半は先取点がほしい状況になりましたが、少ないチャンスの相手に先制点を奪われました。しかし、その1点を奪われてから攻勢を掛けて右サイドでパスを受けドリブル。左に切り返してセンタリングを上げ、逆サイドの味方の選手がフリーでトラップし落ち着いてゴールを決め、アシスト。さらに試合終了間際、これも右サイドでボールを回して、クロスから味方の選手が胸トラップからシュート。GKの手をはじいてゴールが決まり、その後すぐに試合終了、2-1の勝利でした。折角暑いのに頑張っていたし、最後まで諦めず攻撃を仕掛けたのがよかったのだと思います。
2試合目は夕方の試合でした。少し気温も涼しくなり、日差しも弱くなったので、さほど厳しい試合ではありませんでした。しかも7-1の完勝で、自分も1得点、1アシストでした。
ようやく足首痛も快方に向かっている感じで、強いシュートも蹴れるようになりました。あとは精度を上げてゴールを積み重ねたいと思います。そろそろ足の指の水ぶくれや靴擦れを防止しないとまずい季節です。きちんと予防して準備して試合に臨みたいと思います。

Posted in サッカー, 三室, 宮原