今日は出身の浦和西高のOB会がありました。
いつもは車で行きますが、今日は電車で行ったので、初蹴りの後、総会と懇親会に出ました。
総会では、OBホームページの報酬を認めていただき、さらに副会長職に推薦いただき受けることにしました。
結構飲んで、2次会はカラオケに行き、仲西先生とか大先輩と話が盛り上がりました。こんな場にいれるのは昔は考えもしませんでした。
先輩社長のいい話も聞けてとても有意義でした。
西高グランド西高グランド
仲西先生をはじめOB会幹部の大先輩と仲西先生をはじめOB会幹部の大先輩と

Posted in サッカー, 西高

土曜日と昨日のサッカーで、久々だったこともあり、筋肉痛が出ました。左足首も軽い捻挫みたいな感じです。
今日は3連休最終日、毎年恒例の浦和4校OB戦でした。
初戦でPK負けし、3位決定戦で勝利し、3位でした。なかなか優勝できません。
シュートをキッチリ枠に打つのと、足元にボールを入れ過ぎないで強いシュートを打てるよう、修正が必要です。
走力、体力は充分維持できているので、修正してシーズン終盤戦を活躍できるようにしたいです。

Posted in サッカー, 西高

今日は高校時代のサッカーコーチだった今井さんに誘われて浦和のバスボーイで飲みました。
モンゴルから一時帰国してたので、飲みましょうって誘ったら、早速誘ってくれました。
高校時代はインターハイに連れてってもらいましたが、兄貴みたいな存在で、今こうして一緒に飲めるなんて幸せだなあと思います。

Posted in サッカー, 西高

5月最終週は忙しかったです。
今日は高校サッカー部の同期会でした。
と言っても人数が少なかったし、Facebookつながりで飲みたかったので部員以外も誘ったら8人集まりました。
超楽しかったので、終電を乗り過ごして、ラグビー部の新井さん宅に朝まで仮眠させてもらって朝帰りました。
もう6月だ!
高校同期のみんな高校同期のみんな

Posted in 西高

2月は新規業務の立ち上げでプレッシャーが大きかったなあ。でも何とか立ち上がったし、これから継続案件として大事にしていきたいです。
2月も早、終わりますが、大学のOB戦があったり、カップ戦の優勝があったり、喜寿祝があったりと、イベントが目白押しでした。
3月は少しは落ち着くかと思いますが、公式戦も休みの週なく7試合が予定されています。
仕事の方は中長期的な施策を考えて着手したいと思います。
花粉はこれから本番ですが、怪我なく、病気なく、楽しく仕事やプライベートが充実すればいいなあと思います。
加油加油!

Posted in サッカー, 仕事, 宮原, 日記, 熱帯魚, 西高

昨日の挨拶で使った資料です。
1週間前に挨拶を要請され、プレゼンを作らなきゃと決めてから前日まで手付かず。
金曜日に帰宅してから、雑誌や写真をスキャンして、パワポで文を書いて実質2時間くらいで完成させました。
こういうのはいつかまとめたいなと思っていましたが、やはり勢いで作らないとダメですね。
なかなかいいものができたと思います。
しかし当初計画していたモンゴル、ミャンマーとの三元中継は通信障害や時間帯が合わず叶いませんでした。
高校3年間の思い出高校3年間の思い出

Posted in サッカー, 西高

高校時代のサッカー部監督の仲西先生の喜寿祝に出席しました。裏方のお手伝いとご挨拶をさせていただきました。
喜寿のお祝いをきっかけに同期が集まることができ、先輩後輩とも交流し、いい機会を与えていただいたと思いました。
2次会、3次会と終電を過ぎてもまだまだ話し足りなかったです。
今回集まれなかった同期のメンバーともいずれ集まれればと思います。
仲西先生の選手時代(1)仲西先生の選手時代(1)
仲西先生の選手時代(2)仲西先生の選手時代(2)
仲西先生の選手時代(3)仲西先生の選手時代(3)
仲西先生と長女仲西先生と長女
喜寿を祝う会(1)喜寿を祝う会(1)
喜寿を祝う会(2)喜寿を祝う会(2)
喜寿を祝う会(3)喜寿を祝う会(3)

Posted in サッカー, 西高

2/23に当時高校サッカー部の監督だった恩師、仲西先生の喜寿祝が行われます。裏方業務があって当日は早めに会場に入る予定でしたが、さらに挨拶するようにお達しがあり準備を始めました。そもそも、なぜ自分がその役を引き受けるかというと、自分たちの代が先生にとって最後の全国大会出場だったからです。当日はサプライズ演出も企画したので、あまり時間はありませんが何とか準備を間に合わせて、当時の主将として皆を代表し感謝の気持ちを示したいと思います。

Posted in サッカー, 西高

昨日に続いて今日は浦和西高の初蹴りでした。鈴木先輩の息子兄弟が高2・中2で普通に一緒にボールを蹴れるようになって成長を感じました。
中2の子の方はFC東京のジュニアユースに入っていて、その監督が筑波時代の同期だったので、やはりつながりですね。
現役との試合でも走り負けずに頑張りました。最後に恩師の仲西先生と鈴木先輩と同期の備前島と写真を撮れて今年もサッカー頑張ります!という感じです。
恩師、先輩、同期と恩師、先輩、同期と

Posted in サッカー, 西高

今年1年を振り返ります。
さすがに前期業績が悪かったので、勘が働いたのか家計の見直しを行おうとしたことから始まった1年でした。住宅ローンの見直しで借り換えを検討して結局最後に現行の金融機関が利率を大幅に下げてきて継続することになりました。その後、太陽光発電&オール電化の導入を行いました。思ったよりも時間が掛かりましたが、まずまずのパフォーマンスで1年後に集計して評価したいと思います。
そうこうしている内にさすがに転職活動を行わざるを得なくなり、いくつも応募して最終面接まで行くも内定に至りませんでした。そんな中で7月末に退職して失業状態を経て、ちょうどお付き合いしていた会社の人やこれまでの仕事のつながりで、自分を細切れにすればそれなりに収入が確保できる目途が立ち、会社にいることの価値と比較して起業することを選びました。決めてからは怒涛の勢いで設立し、即契約して3ヶ月突っ走ってきました。まだ安定とはいきませんが、今は増員の検討もし始めています。
12月には上海とミャンマーに行きました。いろいろな刺激や友達のアドバイスを受けて将来が見えてきた感じです。
サッカーの方は怪我もなく1年間まずまずのパフォーマンスで優勝、第3位と好成績を残すことができました。
ホームステイも2人受け入れました。
山あり谷ありの1年でしたが、選択してきたことは絶対に間違っていないと信じて来年も楽しく気合いと真心で頑張っていきたいと思います。
皆さんも良いお年を!

Posted in サッカー, パルス40, 仕事, 宮原, , 日記, 筑波, 西高, 起業