カテゴリー: 宮原
- 0
2月は新規業務の立ち上げでプレッシャーが大きかったなあ。でも何とか立ち上がったし、これから継続案件として大事にしていきたいです。
2月も早、終わりますが、大学のOB戦があったり、カップ戦の優勝があったり、喜寿祝があったりと、イベントが目白押しでした。
3月は少しは落ち着くかと思いますが、公式戦も休みの週なく7試合が予定されています。
仕事の方は中長期的な施策を考えて着手したいと思います。
花粉はこれから本番ですが、怪我なく、病気なく、楽しく仕事やプライベートが充実すればいいなあと思います。
加油加油!
- 0
今シーズン県シニアは一部ができて手強い相手ばかり。他のリーグもうちのチームは若返りが図れず相対的に若い相手との対戦になるため、目標としている30得点30アシストはハードルが高いと思います。
とはいえ、まずは準備をしっかり、怪我なく、丁寧なプレーを心掛けて、1点ずつ積み上げていこうと思います。
- 0
今日は風がなく天気が良く、人工芝のグランドで開幕戦でした。
今シーズンの初戦は昨シーズンの優勝チームとしてカップ戦に出場し、7-3(1得点3アシスト)で勝ちました。
試合開始早々、FWの選手がDFの裏にうまく走り込んでくれてチャンスが多く生まれました。1点目は、DFのクリアボールのこぼれ球を拾いシュートしたらDFに当たってコースが変わり、味方の選手が押し込んでくれました。やはりシュートを打てば何かが起こります。2点目はDF裏に走り込んだ選手にうまくパスを合わせて、FWの選手が落ち着いてサイドネットに流し込み2アシスト。しかし、2点取られて2-2に追い付かれました。その後は乱戦になり、もう1アシストして、最後は右サイドでのフリーキックからのリスタートで、うまくDFの裏にパスを出してもらい、得意のフェイントで中に切り返して、素早く左足を振り抜き、ゴールを決めることができました。
もっとゴールのチャンスがありましたが、正確性を欠き調整していく必要があると思いました。今シーズンも30ゴール、30アシスト目指して頑張りたいと思います。
賞状片手に吉澤さんと(1)
賞状片手に吉澤さんと(2)
チームのみんなで(1)
チームのみんなで(2)
チームのみんなで(3)
チームのみんなで(4)
チームのみんなで(5)
チームのみんなで(6)
- 0
今年1年を振り返ります。
さすがに前期業績が悪かったので、勘が働いたのか家計の見直しを行おうとしたことから始まった1年でした。住宅ローンの見直しで借り換えを検討して結局最後に現行の金融機関が利率を大幅に下げてきて継続することになりました。その後、太陽光発電&オール電化の導入を行いました。思ったよりも時間が掛かりましたが、まずまずのパフォーマンスで1年後に集計して評価したいと思います。
そうこうしている内にさすがに転職活動を行わざるを得なくなり、いくつも応募して最終面接まで行くも内定に至りませんでした。そんな中で7月末に退職して失業状態を経て、ちょうどお付き合いしていた会社の人やこれまでの仕事のつながりで、自分を細切れにすればそれなりに収入が確保できる目途が立ち、会社にいることの価値と比較して起業することを選びました。決めてからは怒涛の勢いで設立し、即契約して3ヶ月突っ走ってきました。まだ安定とはいきませんが、今は増員の検討もし始めています。
12月には上海とミャンマーに行きました。いろいろな刺激や友達のアドバイスを受けて将来が見えてきた感じです。
サッカーの方は怪我もなく1年間まずまずのパフォーマンスで優勝、第3位と好成績を残すことができました。
ホームステイも2人受け入れました。
山あり谷ありの1年でしたが、選択してきたことは絶対に間違っていないと信じて来年も楽しく気合いと真心で頑張っていきたいと思います。
皆さんも良いお年を!
- 2
今日は優勝が懸かった試合でした。勝つか引き分けるかで優勝でしたが、相手は毎年苦戦する相手でした。
しかし前半早々に自分が右サイドでパスを受け、走り込んだ吉澤さんにDFの裏を突くスルーパス。うまくシュートして左サイドネットに幸先よく先制点が入りました。
その後は優勝のプレッシャーなのか、寒さなのか空回りが続き、結果的に虎の子の1点で勝利し、優勝しました。
4連覇とのことで、ここ数年では苦労した方なので、素直に喜びたいと思います。やった~!
今季最終戦の試合前
- 0
今日は、サッカーでお世話になっていて、たまに飲みに誘ってくれ、起業のことでも相談相手として頼りになる細野さんと新宿で飲みました。
というか、叙々苑でご馳走になりました。その後、別な店で飲んで久々酔っ払いました。
日曜日の試合での活躍が必須とのことで頑張ります!
帰り道、自転車で無灯火(電池切れ)だったため、検問で注意されました。ハーしてくださいって、飲んでるの分かるでしょって思いながらも、赤いランプが点灯して、気を付けてくださいね、だそうです。電池変えよう。
- 0
1試合目はリーグ首位の越谷に対して、0-2の完封負け。押している場面も多かったのですが、決定力の差です。いつも敗戦は「決定力」です。
2試合目は乱打戦の3-4での敗戦。勝てば優勝に大きく前進という試合での敗戦は痛かったです。個人的には、左サイドでドリブルを粘ってセンタリングし、ヘディングシュートをアシスト。ゴール前からのFKで直接ゴールとまずまずの結果でしたが、負けては何にもなりません。残り1試合勝利に貢献できるように頑張ります。
- 0
今日は宮原シニアの最終戦でした。前半、右サイドでパスを受けてドリブルで3人抜いて中央にパスしたらうまく左の島村さんに渡り、島村さんがGKの頭越しにファインゴール。しかし同点に追い付かれ、その後、PKを獲得して前半は2-1。しかし後半早々に追い付かれてその後も押し気味でしたが2-2のドローでした。GKが専門ではなかったため、頭越しに2得点決められてしまいました。まあまあいい形でトラップ、ドリブル、パスができて、いいパフォーマンスでした。来週は県南リーグの2位のチームとの対戦なので絶対に勝ちたいと思います。
- 0
この土日はサッカーで筋肉痛になりました。最近、試合で走り切れてない感じだったので、やはり筋肉が衰えていたのかなと思います。
昨日は天然芝で1時間半くらい練習してから、赤羽に移動して人工芝での練習試合でした。足の甲を踏まれて痛かったのもありますが、足がつりそうになり途中交代してもらいました。
今日は筋肉痛が残った状態で試合に出て、4-0の完勝でしたが、1得点のみと調子に乗り切れませんでした。
走力が落ちているので本当は走り込みをしたいのですが、なかなか時間が取れずといった状況です。
- 0
季節がいいとはいえ、3試合耐えられるかでしたが、1試合目が選手証がなく敢えなく不戦敗。これで三室は今シーズン終了です。
気を取り直して2試合目は5-0の完勝。優勝に望みをつなげました。○沼さんは4得点と爆発しましたが、大事な試合に取っておいてほしいです。
2試合目終了後、移動してすぐ3試合目。こちらも2-0の勝利で、3連勝とはなりませんでしたが、結果を残せてよかったです。
個人的には2試合目の2アシストのみでしたが、決して調子が悪いわけではなく、ドリブルやパスは上手くできていると思いますが、もう少しゴールに近づいてシュートしたいと思います。
今日は3試合目のY口さんへのピンポイントのセンタリングやスルーパスでアシストになるはずでしたが不発だったり、2、3試合目のフリーキック2本も枠に飛びながらキーパーのファインセーブでゴールできなかったり、今一つ乗り切れませんでした。
次節は頑張ろう!