昨日、少し涼しいなあと思ったのに、また今日暑くて気が萎えます。
発電は好調みたいで、売ったり買ったりしています。主に安い時間帯の電気を買って、高い時間は発電して自給しつつ売っているように見えます。結果は10月の明細見ないと分かりません。

Posted in 日記

そろそろ月末なので、携帯乗り換えの際に強制的に入らされたサービスを解約しました。
Amazonのプライオリティサービスもお試し1ヶ月なので、解約です。
あと退職時に解約し損ねた通勤定期券も1ヶ月過ぎる前に解約です。
垂れ流しにならないように気を付けます。ビジネスサイドからみると、嫌なユーザーかも。

Posted in 日記

昨日ようやく売電が始まりました。早速、発電量が消費量を上回り、売電できました。
消費量を可視化すると節約につながります。シャワーを小まめに止めたり、お湯の温度を低めに設定したり工夫しています。
これから売電するために節約し過ぎて熱中症にならないように気を付けないと。

Posted in 日記

今年もアンケートの年齢を一つプラスしなければならない日がやってきました。43歳のこの一年は「展機」にしたいと思います。健康で何事にも楽しめるように頑張ります。

Posted in 日記

鍵を持って家を出なかったため入れなくなりました。誰かの帰宅を待たなければなりませんが、誰も帰ってきません。
何もできないので、こういう時は献血です。過ごしやすく寝てるだけで社会貢献できます。成分献血の方が長時間なのでゆっくりできます。
フリードリンク、お菓子食べ放題、涼しいクリーンな部屋のベッドでテレビを見ながら横になって1時間。何もできない時間の有効な過ごし方です。

Posted in 日記, 骨髄ドナー

猛暑が続いているためか左肩が痛くて上げ下げが不自由です。40肩かな?
腕立て伏せを毎日やっているせいかも知れません。携帯のせいかな?
早く過ごしやすい気候になるといいな。

Posted in 日記

10年で2万円だそうで、災害でローンだけ残るというのは困るので入ります。ローンは7年なので、その間保障されればとりあえずはいいかと思います。出費が膨らみますので最初から見積りに入れておいてほしいものです。

Posted in 日記

東電から通知が来ました。42円で買い取ってくれることが決定しました。来年には下がることが確実視されている中、10年は保証されるようです。さて、収支はどうなるでしょうか?。期待と不安が入り交じります。

Posted in 日記

退職してから、社会保険、住民税、国民年金が直接請求されるようになりました。給与天引きだと全然気になりませんが、生で払うとなると何でこんなに払わなければならないのかと思ってしまいます。
固定費だと思っていましたが、それではダメですね。電気や電話もそもそも何でその値段なのか疑問に思った方がいいかも。でもそれを考えるより建設的なことを考えた方がいいと思います。

Posted in 日記

土曜日にガスを撤去しオール電化になりました。残っていた給湯配管とガスコンロ、湯沸し器を撤去して、あとは東電の売電開始を待つのみです。その日も8/27に決まり、中村発電所は自分の誕生日と同じ日に誕生します。

Posted in 日記