カテゴリー: サッカー
- 0
今日は天気が良く、サッカーには文句なしでした。
今年はキャプテンなので、試合前にスタメンを決めたりして、アップが十分にできません。
監督も試合に出るので、他の人にやってもらいたいです。
それはさておき今日の試合は、3-0で快勝でした。
1点目は左からのコーナーキックで、自分のマークを外して左足ボレーシュート。左ポストに当たりながらゴールに流れ込みました。ほとんどつま先に近いインステップボレーでジャストミートして強いシュートが打てました。
2点目は右サイドでオーバーラップしてきたサイドバックとワン・ツーと見せかけて、ボールを受けて内側に切り返し、ペナルティーエリア外からの強烈なシュート。ゴールキーパーの反応が今一だったかもしれませんが、コースと強さはバッチリでした。その後、味方の追加点があり前半で勝負を決めました。
後半は選手を入れ替えて無得点。全後半のチームバランスの維持が今日も課題として残りました。次の試合では事前に考えて臨もうと思います。
- 0
今日がシーズン開幕戦でした。昨年は3位だったので今年はその上を目指します。
今日はこの時期にしては暖かい気候だったので、やりやすかったです。
前半はボールキープもまあまあでパスも回って、いい展開でした。
前半の終了間際、右サイドにパスが出たので左サイドをフリーで上がりました。
右からクロスが入って丁度、自分の前に流れてきました。
落ち着いてワントラップしてドリブルシュート。キーパーのグラブをかすめて右サイドネットにゴール。
フリーでパスを受けて、トラップ、ドリブル、シュートと基本動作をきちんとできたのでよかったです。
後半、選手交代でチームのバランスが保てず1-1で終了しましたが、初戦で勝点1はまずまずです。
筋力が落ちているのか強いシュートが打てなかったので、筋トレをしようと思います。
- 0
昨日は練習試合でした。午後から風が強まると聞いていましたが、まさかあれ程までとは思ってもみませんでした。
試合中、突然、風と砂埃が引っ切り無しにやってくるのです。河川敷で遮るものがなく、山から一気に風が下りてきたという感じでした。何分経ってもやまず、荷物は飛ばされるは、大変な思いをしました。耳の穴に砂が入るし、雷に打たれたように髪の毛はボサボサ、砂で真っ黒。
帰宅してから、車をさっと洗い流して、来ていた服を風呂場で洗い、洗濯機に突っ込みました。その後、身体を何度も洗いました。シャンプーで洗って流した水を見ると、泥水のような感じでした。
それにしても大変な思いをしました。低気圧がやってきた瞬間を河川敷で体感してみて、自然の凄さを実感したという感じです。ちなみに暖かい空気から冷たい空気に変わった瞬間(前線通過)もはっきり分かりました。
地球は大丈夫なんだろうか、と思ってしまいました。
- 0
第1節 3/9 対彩水会 三浦G 14:00集合
第2節 4/6 対フライハイト 駒場サブG 12:30集合
第3節 5/11 対ヨントスコア 荒川サブG 14:00集合
第4節 6/29 対朝鮮蹴球団 荒川サブG 11:00集合
第5節 7/21 対UJ.ボルケーノ 駒場サブG 11:00集合
第6節 8/24 対D・スパーズ 東浦和G 8:00集合
第7節 9/14 対FCフィオーレ 東浦和G 14:00集合
- 2
試合①9:00②10:00③11:00④12:00⑤13:00⑥14:00⑦15:00 キックオフ
集合は1時間前
第1節 3/2 ④対与野 ⑥審判
第2節 3/16 ④対八潮 ②審判
第3節 4/6 ⑦対東春 審判ナシ
第5節 5/4 ⑦対NTT ⑤審判
第6節 6/1 ②対FC浦和 ⑦審判 グランド当番
第7節 6/15 ⑥対川口 ④審判
第8節 7/6 ②対大宮 審判ナシ
第9節 7/20 ⑤対川越 審判ナシ
第10節 8/3 ①対新明 ③審判
第11節 8/17 ③対戸田 ①審判
第12節 10/5 ⑤対鴻巣 審判ナシ
第13節 10/19 ③対蕨 審判ナシ
第14節 11/2 ①対所沢 審判ナシ
第15節 11/16 ⑥対越谷 審判ナシ
審判の分担等、別途ご連絡いたしますので、よろしくお願いいたします。
- 0
今日は朝からシニアチームの練習試合がありました。人工芝のグランドで気持ちよかったですが、風が強くて寒かったです。さすがに冬という感じです。
一応、2得点。今日は中盤でディフェンスも考えながらプレーしていたので、2得点はまあまあです。
来週はハーフマラソンです。身体は出来てきていますが、寒さが心配です。心配していてもプラスにならないのは分かっているのですが、年に何回もあるわけではないので、天候がいいことを期待してしまいます。
- 0
明けましておめでとうございます!
今朝は近くの神社に家族3人で初詣に行きました。その後、「初蹴り」(高校サッカー部のOBが現役と交流)があり、元日を過ごしました。
今年のモットウは、「心技体」です。健康を基本に、技術を磨き、思いやりの心も持って何事にも接する、ことにします。
- 0
何かいろんなところで事務局やっていたりします。毎回出欠確認でストレスなので、システム化してしまおうかと思います。
●機能一覧
<チーム管理機能>
チーム情報を登録、更新する機能
<メンバー管理機能>
チームごとにメンバー情報を登録、更新する機能
<開催管理機能>
試合等の開催内容を登録、更新する機能
<開催アナウンス機能>
事務局として試合等のアナウンスをメンバーに対して一斉または指定メンバーのみに行う機能
<開催調整アナウンス機能>
同様に、練習等の候補日をアナウンスして、最適日を決めるときに使う機能
<出欠回答機能>
特定のメンバーが出欠回答できる機能(簡単操作!)
<回答確認機能>
事務局が回答状況を確認する機能
<回答催促(自動・手動)機能>
未回答のメンバーに対して回答を自動または手動で催促する機能
<自アカウント管理機能>
自分のパスワード、メールアドレスなどを更新する機能
<統計管理機能>
出欠状況の統計を行い、除名等を行う機能
ネットで探すといくつかあるけど、自分で作ってカスタマイズしていくことにしよう。
- 0
今日、夏に雷で中止になった再試合がありました。今シーズン最終戦で勝てば3位。
風が強い試合になりました。前半は風上で有利に進めましたが、得点が入らないまま終了間際、相手のワンチャンスで失点。0-1で折り返しでした。
勝たなければならない試合で、後半は風下。相手のスタミナが落ちてきてスペースが空き始めました。ペナルティエリア手前でボールを受けて得意の左足に切り替えし、ゴール右隅にシュートを流し込んで1-1、同点に追い付きました。
試合終了間際、相手のコーナーでポストに当たるシュートを何とか防ぎ、攻めに転じました。
右サイドにフリーで流れて、センタリング。相手がバックヘッドでクリアしましたが小さく、自分の目の前に来ました。トラップで相手を振り切り、左サイドからゴロの早いセンタリング。相手味方が入り乱れるゴールエリア内に強いボールを蹴り込めたため、相手ディフェンスがクリアできず、オウンゴールを誘いました。
2-1となって、相手のキックオフ。直後に試合終了のホイッスルで3位確定でした。よかった。
最後まで諦めずに頑張った甲斐がありました。
その後、蕎麦屋で打ち上げ。後味のいい試合で楽しく過ごせました。勝ててなかったらつまらない打ち上げになるところでした。来年は2位以上を目指して頑張ろう!と締め括りました。
14試合、7勝4分3敗、勝点25(自得点・アシストは別途集計)