- 2
DLI採取当日
骨髄ドナーの事後フォローで、DLIを行いました。
最初、針を射しても採血できなくて、もう一度射し直して何とか採血できました。
採血量は6リットルで、体内の血液(全血液量は大体4リットル)を1.5周外に出して、もちろん、必要なリンパ球だけ遠心分離して、残りを体内に戻します。
1.5時間後くらいから尿意をもよおし始めましたが尿瓶と言われたので、最終的に2.5時間耐えて無事必要量の採取ができました。
採取したリンパ球は担当者がすぐに手持ちで患者さんのところに持っていきました。飛行機で。
今回もコーディネーター、先生、臨床検査技師さん、看護師さんの皆さんに支援いただいて、最初はどうなることかと思いましたが、楽しく話しながら採取できました。
皆さんの思いや行動が患者さんに届いて、快復されることを祈ります!
採血中
採取したリンパ球
先生(右)とコーディネーター(左)さんと記念撮影
なかなかできない体験ができることはありがたいことですね♪
なかなかできない体験ができるということはありがたい事ですね(*^^)v