新しい自転車で毎日、軽快に通勤しています。
今日は、カゴを取り付けました。通勤カバンを肩にクロスさせて乗るのもいいのですが、やはりカゴに載せた方が身動きしやすいです。
ライトの取り付け位置を決めるのに苦労しましたが、明日からはさらに軽快に運転できそうです。
M-650-2-RDに専用バスケットを装着M-650-2-RDに専用バスケットを装着

Posted in 日記

15年くらい乗った自転車がガタが来ていて最近壊れたので修理せず新しい自転車を購入することにしました。
まず、自転車屋で物色してから同じものをネットで検索したのですが見つからず、それに似たもっと良さそうなものが見つかりました。
自転車屋の自転車より価格が安く、今月の新商品ということで、即決しました。
MyPallas製クロスバイク26・6SP・リアサス TypeⅡ M-650-2-RDです。
ハンドルとペダルを組み立てればすぐ乗れる状態で輸送されてきました。それから、防犯登録、ライト、鍵を自転車屋で買い、鍵だけ取り付けてもらいました。
あとはカゴを取り付ければ終わりです。クッションがよく、乗り心地抜群です!あと、自転車屋の既成のものではなく、自分で選んで組み立てたので、愛着があります。大切に乗っていきたいと思います。
M-650-2-RD組立後に撮影M-650-2-RD組立後に撮影

Posted in 日記

ベランダから道路を見ると、雪国のようです。やはりこの季節は雪が降るんですね。
結構雪が積もってる結構雪が積もってる
花粉症の症状が弱まるのでいいのですが、グランドの雪解けに時間が掛からないことを祈ります。

Posted in 日記

今日のランチは無料でした。
スタンプカードに10個のスタンプがたまったので、いくらか割引されるだろうと思って会計の際に提示したら「お金要りませんよ」とのことでした。0円になるとは思ってなかったので、超ラッキーって思いました。
スタンプ10個で1,000円分とは結構いいです。

Posted in 日記

今日は先輩の家で恒例の鍋パーティーに参加しました。明日ハーフマラソンがあるので最初は欠席しようと考えていましたが、子供たちに会いたいので参加しました。
明日のマラソンに影響がないように、飲み食いを控えようと思いましたが、ワインが飲みたくなって、つい飲んでしまい、結果的には鍋料理、いろんなツマミ、ケーキなどたくさん食べてしまいました。。。
結局、子供たちとは遊べませんでしたが、昨日の日本代表vsカタール戦のビデオを観ながら、皆と歓談して楽しみました。
最後に食べたラーメン、超美味かったです。御馳走様でした。

Posted in グルメ, 日記

先週から少し目鼻のセンサーが花粉を検知しています。
昨年の残りの薬を飲んで様子を見ることにします。
1立方メートルに3個くらい見えます。
今年は多いらしいので悪化しないように用心しないと。

Posted in 日記

昨年の人間ドックで要精密検査と診断され、年末に腸の検査をしました。
年末に結果を聞いて、良くも悪くも新年を迎えたかったのですが、予約が取れず昨日やっと結果を聞きに行きました。
先生と対面して撮像を見たときは緊張しましたが、異常なしとのことで本当に良かったです。
昨年はサッカーを45試合やって、マラソンも走ったりしたので、健康だと自負していたのですが、慢心はいけないなあと思いました。また年齢的に本厄だったこともあり、何らかの警鐘だったと認識して今年は生活習慣に気を配ろうと思います。
あと大げさかも知れませんが、1日1日を大切に生きないとなあと、あらためて思いました。
明日は谷川真理ハーフマラソンに出場します。走り込みはしてなく準備は筋トレだけですが、1月にはもう2レースあるので、まずは足慣らしということで走ろうと思います。走り出すと頑張っちゃうかもしれませんが。

Posted in 日記

やっとのことで11月以降のイベントを一通りブログに書き出しました。それにしてもこの2ヶ月は正に振り返る間もなく過ぎ去った感じです。振り返りが追い付いたので、ようやく2011年が始まる感じです。今年はできるだけリアルタイムでブログを残していこうと思います。やっぱり貯めれば貯めるほどつらいですね。
元日は妻の実家に帰省して元気な顔を交換してきました。今日は初詣に行きました。
今年はどんな年にしようかな?
個人的には検査結果に基づいて、しっかり体調を回復させようと思います。もちろん、サッカーやマラソンも続けたいです。続けるだけでなく、高い目標で成績も伴いたいと思います。
そして、家族が笑って過ごせることです。息子は高校進学です。自分で考え行動すること、約束を守ることを頭に置いてもらいたいです。妻は仕事を通じて成長することです。もちろん、健康第一です。
さらに、身の回りで我々をサポートしていただいているすべての人に感謝の気持ちを忘れず、それに応える貢献をしたいです。
そして仕事では会社の事業の柱の一つになる礎を築くことです。一つ一つのプロジェクトに誠意的に取り組み、必要な支援を得て成功を積み重ねていきたいです。一時的な金銭的業績より、成長を目指します。

Posted in 日記

4日目は来日した全員で東京ディズニーランドに行ったようです。ホストファミリーは一休みです。夕方、息子がDanと待合せてから、息子に都庁で夜景を見せてあげるように伝えておきました。息子は都庁に行くのが初めてでしたが、駅から表示を頼りに行くようにチャレンジさせました。結果的に連れて行くことができたみたいで、息子もしっかりエスコートできたと思います。
都庁前で都庁前で
妻も都庁に向かってもらい、自分は仕事が終わってから夕飯に合流するため、店を予約してから新宿に移動しました。電話でうまく待合せができて、最後の晩餐はステーキ&しゃぶしゃぶパンドラでしゃぶしゃぶを食べました。
しゃぶしゃぶを和気藹々で食べているところしゃぶしゃぶを和気藹々で食べているところ
みんなで夕食をゆっくり過ごして帰りました。
家に帰って、お土産を交換して、記念撮影をしました。受入当日より親密になった感じだと思います。
お土産を交換お土産を交換
家族の一員として家族の一員として
最終日は東京駅まで車で送り、新幹線改札口で別れました。
出発間際の記念撮影出発間際の記念撮影
今回、短期間ではありましたが、初めてホームステイを受け入れました。総括すると、いい経験だったと思います。昨年、息子の学校からオーストラリアに行った生徒を見ると、すごくしっかりしているなあと感心しましたが、行く側も受ける側も刺激になり、成長を促進するんだと実感しました。英語力は高くありませんが、何とかコミュニケーションも取ることができ、ホストファミリーとしての役割を果たせたと思います。
今年は息子がオーストラリアへの短期留学を予定しています。Danの家族が受け入れてくれればと思っています。

Posted in 日記

3日目はホストファミリーが終日案内する日でした。
当初、日光江戸村に連れて行こうと考えていましたが、Danに希望を聞いたら、都内観光を選びました。疲れもたまっているだろうと思い、希望通りにしました。
朝ゆっくり出て、まずは浅草に向かいました。仲見世に行くと、他の生徒達に合い、仲のいい友達のようだったので一緒に行動することにしました。ホスト生は高1で、みんなしっかりガイドしていました。
雷門前で雷門前で
結果的に5組10人と合流して計13名の団体行動になり、雷門、浅草寺と見て歩いて、誰かの希望でポケモンセンターに行くことになりました。ポケモンセンターは楽しそうでした。
ポケモンセンターポケモンセンター
浅草から大門まで電車に乗って移動し、その後、旧芝離宮庭園に行きました。日本庭園は気に入ったみたいでした。
旧芝離宮庭園で旧芝離宮庭園で
それから遅い昼食にしようと希望を聞くと、カレーを食べたいとのことで、全員が入れる店ということでiPhoneでココイチを検索して、みんなを連れて行きました。みんな美味しそうに食べていました。日本のカレーは結構ウケるみたいです。
それから秋葉原に移動して、イヤホンやゲームコントローラを買ってから帰りました。
息子がサッカーの試合だったので埼スタまで車で迎えに行って、イオン浦和美園ショッピングセンターのゲームコーナーで少し遊んでから、ラーメン「むつみ屋」でラーメンを食べました。これも美味しそうに全部食べてました。
ラーメンを美味しそうに食べるDanラーメンを美味しそうに食べるDan

Posted in 日記