先週の土曜日、年1回開催している大学定期戦に参加しました。西ヶ丘の芝はとてもきれいでした。結果は大敗してしまいましたが、楽しみました。
筑波のユニフォーム筑波のユニフォーム

Posted in サッカー, 筑波

山形から東京に出てきてる大学の同期と飲みました。勝田マラソンで、たまたま合って以来でした。
前の仕事の付き合いもあり、新宿でハシゴでした。やっぱり仲間はいいです。何か一緒にやりたいです。
同じ釜の飯を喰った仲間同じ釜の飯を喰った仲間

Posted in 筑波

サッカーのトレーニング本「サッカーがうまくなる身体コーチング」を大学の同期が出版しました。自分のスタイルや実践していることと照らし合わせて参考にさせてもらいます。
今プレーで大切にしていることは、ボディバランスです。体幹軸がずれているとドリブルのバリエーションが限定されてしまいます。また、パスやシュートもタイミングが限定されて相手に読まれてしまいます。バランスを保つために、腕立て伏せ、腹筋、スクワットを毎日少しずつですが、継続しています。
是非、新たな発見をしたいです。また、チームのメンバーへのアドバイスができたらとも思います。読んでみたら、「美しい動作」っていい表現だなあと思いました。あと、「ゼロポジション」です。自分は体格が弱点なので、最近とても意識してプレーしています。トレーニングメニューを参考にして、パフォーマンスに反映されるか試してみたいと思います。
本の表紙本の表紙

Posted in サッカー, 筑波

昨日は1得点することができ、まずまずの出来でした。左サイドでスルーパスを受け、中に切り込んでキーパーの出際をうまく流し込むことができました。
フルコートは久々だったので、体力的に持たなかった感じがしました。来週の試合で少し息を上げて走力も向上させて開幕戦に臨みたいと思います。キック力、ボールコントロール、バランスはいい感じです。開幕が楽しみです。
ただ、昨日の試合で、足を蹴られたところが少し腫れてました。踝の少し上ですが、養生したいと思います。
あと、俊哉とボールを蹴れたのも楽しかったです。
参加メンバーで記念撮影参加メンバーで記念撮影
YCACの綺麗な人工芝G(1)YCACの綺麗な人工芝G(1)
YCACの綺麗な人工芝G(2)YCACの綺麗な人工芝G(2)

Posted in サッカー, 筑波

今日は天気がいいです。しかしとても寒いです。これから横浜までサッカーに行きます。昨年から参加している外人チームとの交流戦です。グランドが人工芝なのと、相手の体が大きいのでシーズン頭にいいトレーニングになるので、とてもいい機会です。後輩のJリーグ選手ともボールが蹴れるので楽しみです。

Posted in サッカー, 筑波

大学の同期に誘われて、その同期が大学時代に指導した少年サッカー団の初蹴りに参加しました。
久々に大学に行ってボールを蹴りました。それにしても、少年団のつながりが20年後の今でも続いているのはすごいなあと思いました。
今年は怪我なくサッカーを続けたいと思います。まずは今の痛みを取り除くことが先決です。
大学の第2グランド(1)大学の第2グランド(1)
大学の第2グランド(2)大学の第2グランド(2)
つくばエクスプレスから夕陽に映し出された富士山を望むつくばエクスプレスから夕陽に映し出された富士山を望む

Posted in サッカー, 日記, 筑波

早中筑のOB対抗戦を行いました。出欠確認が大変でしたが、無事終えることができました。
3分1敗でしたが、1得点できました。来年は優勝したいです。
その後、新宿に移動して忘年会でした。
卒業以来に会う先輩もいて、とても盛り上がりました。
来年も開催できるように準備します。
3チーム混ざって記念撮影(1)3チーム混ざって記念撮影(1)
3チーム混ざって記念撮影(2)3チーム混ざって記念撮影(2)
3チーム混ざって記念撮影(3)3チーム混ざって記念撮影(3)
3チーム混ざって記念撮影(4)3チーム混ざって記念撮影(4)
3チーム混ざって記念撮影(5)3チーム混ざって記念撮影(5)
3チーム混ざって記念撮影(6)3チーム混ざって記念撮影(6)
忘年会(1)忘年会(1)
忘年会(2)忘年会(2)
忘年会(3)忘年会(3)

Posted in サッカー, 筑波

蹴球部の同期と集まりました。久々のメンバーもいて超楽しかったです。
最初、田無のフットサルコートで汗をかいてから、新宿に移動して15人くらいで飲みました。
2次会はカラオケボックスで4名の部屋に8人入って弾けました。
まだまだ遊びたかったですが、終電で帰りました。
同期とフットサルコートで同期とフットサルコートで

Posted in サッカー, 筑波