月: 2009年4月
- 0
昨日は1日中雨で今日は朝から晴。カラッとした天気で気持ちよかったです。
試合の方は、対戦相手が昨シーズンの優勝チームとのことで、慎重に様子を見ながらの立ち上がりでしたが、意外とボールが回ったので悪くありませんでした。前半の中頃、味方の選手からの中央裏スペースへのパスをディフェンスが処理をもたついている間に奪い取ってそのままキーパーと1対1になり、キーパーの出鼻をついて右サイドに流し込みました。その後、味方の選手が中央をドリブルで抜けてゴール。前半を2-0で折り返しました。
後半はどちらが先に点を取るかという内容で中盤を迎え、左サイドのオフサイドラインギリギリを抜けて裏に出たボールをゴールに向かってドリブル。中に味方の選手がいたので相手選手を引き付けてゴールラインまでドリブルし、中に折り返してフリーでゴールに流し込んでもらいました。
結果は3-0で効果的なタイミングでの得点もでき、完勝でした。ただちょっと荒れた試合になってしまいました。もう少し審判がうまくコントロールできればよかったのではないかと思いました。つまらない言い合いになる場面もあり、警告とか出されたらもったいないので冷静にプレーした方がいいと思いました。点差もあったので。
ところで、少し腰痛です。仕事で椅子に座りっ放しのせいか、ちょっと姿勢を注意して悪くしないようにしたいと思います。
- 0
最近、得点はコンスタントに取れていますが、納得のいくゴールが少ないです。また、決めなければならないときに決められないので消化不良の状態です。
今日は朝一とナイターのダブルヘッダーでした。朝一の試合では、チャンスをものにできない状態で相手に先取点を奪われる厳しい展開。ゴール前の混戦でパスを受け、キーパーをかわしたところで足を手で掛けられてPK。最近は助走を長くしてリラックスして蹴る方向を選択できるのでキーパーの動きに合わせて逆を突くゴール。結果、1-1の引き分けでした。開幕3戦3引き分けで勝点3です。つまり1勝2敗と同じということです。決めるべきときに決める。簡単なようで難しいのですが、気を引き締めてシュートまで粘ることを心掛けなければなりません。
ナイターの2試合目は朝から時間が空きましたが、疲労回復し切れていない状態です。気温、風ともコンディションはよく、アップを軽くして試合に臨みました。前半から何度もチャンスがありながらなかなか得点できず0-0で折り返し。後半、右サイドのスローインからドリブルで中に切れ込み、角度のないところから思い切りシュート!キーパーの手をかすめてゴール。点が入るときはあっけないもので、形としてはそんなにいいものではありませんでした。それはともかく先取点としては重要なことなので、次は追加点を取ることに気持ちを切り換えました。
そして、左サイドでフリーでボールを受け、相手ディフェンスと1対1になり、センタリングを考えましたが、ふとゴールキーパーの位置を見ると前に出てきていました。その前も何度か前に出ていることを把握していたので、思い切ってゴールに向けてプラスのセンタリングのように蹴ってキーパーの頭上を越す快心のゴールでした。その後1点は取られたものの2-1で勝利でした。
シーズン序盤ですが、これから暑くなってくるので、体調管理(体重コントロール、筋トレ、疲労回復等)に心掛けてゴールを重ねていきたいと思います。