月: 2009年7月
- 0
朝から陽射しが強く、夏本番です。風があったので、まだ何とかなりましたが、そんな日にダブルヘッダーでした。
結果は7-0と0-1で1勝1敗。
2試合ということもあり、前半は控えに回り、後半からの出場でした。前半で3-0と楽勝ムードだったこともあり、次の試合を考えて省エネプレーを心掛けました。それでもよくボールが回り、味方の左からのセンターリングをショートバウンドに合わせてインサイドキックでゴール。2点目、3点目もほぼ同じようなセンターリングを合わせる省エネゴールでした。(ドリブルで突破に比べて、パスを受けてシュートすればいいだけ、という意味で省エネ。)
最近、チームとして得点がなかなか入らなかったので、7得点は他の試合に分けたいくらいですが、これを機に残り試合を勝ち続けたいと思います。
2試合目は、勝てば早くも優勝決定という試合でした。互角の戦いの中、何度かシュートチャンスがありましたが、相手のコーナーキックからの混戦での1点に泣きました。残り2試合を1勝1分で自力Vです。今日の敗戦は忘れて、1試合ずつ、きっちり勝利を目指したいと思います。
自分のコンディションとしては、昨年の膝靭帯の怪我が癒えつつあり、継続している筋トレの効果もあり、ほぼベストな状態です。ただ、夏は足の裏を暑さで火傷したり、足の指が擦れて水脹れができたりとケアをしっかりしないとコンディションを落とすことになるので注意しています。特にダブルヘッダーの場合は、1試合目と2試合目の間の時間に如何に筋肉の炎症や疲労を取るか、いろいろ試してみています。やはり、足を乾燥させて(水で冷やすとふやけて皮が剥けやすくなってしまうので)冷やすことです。あとは「ガリガリ君」です。心が癒されます。
- 0
マイケルジャクソンのことをほとんど知りませんでしたが、亡くなってその偉大さをあらためて実感しました。
妻が大ファンなので、VHSビデオを持っていましたが、ここ数年は観ることがありませんでした。
最近のニュースといえば、ロンドン公演くらいで、すっかりその存在を忘れていました。
世間ではいろいろな見方をされて大変だったと思います。
一般的に知られている曲以外に、たくさんのいい歌(「歌」とだけの表現でいいか迷います。パフォーマンス、歌詞に込められたメッセージなども含めて)があります。
彼の様々な活動は、すべて「社会貢献」につながっていると思います。人種問題、環境問題、人類の未来を考えていたのだと、こんなことがあって今まで知らなかったところを見る機会となり、気付きました。
正直、ニュースやヒット曲の一部だけを見て、偏見を持っていました。世間もそういう目があったと思うし、今でもそうかもしれません。是非、彼の遺志を多くの人に理解してもらいたいと思いました。
今回、オークションやオンラインショップでDVD/CDや本を集めています。一人のアーティストのことでこんな思いを持つのは初めてかもしれません。