3月はブログ皆勤賞!バタバタした月でしたが、いくつか前進していることもあります。4月は芽が出て膨らんで花が咲くといいな。

Posted in 日記

久々、仕事で会社に泊まることになりました。1:30に終わったので完徹ではないですが、電車がないので中途半端な時間が空きました。初電で帰って、明日は午後出にします。

Posted in 仕事

朝、家を出る瞬間は寒いけど、少し歩くと暑く感じて、電車に乗ると更に暑くなり、会社では上着を脱いでいます。
帰り道、寒くならなければ、コートは不要なのですが、まだ思い切れません。悩ましい季節です。

Posted in 日記

昨日の夜、ダクシンでインド料理を食べました。ナンでお腹が膨れましたが、とても美味しかったです。
しかし、身体と服に臭いが付いてしまい、消臭スプレーしましたが、今朝も残っています。
それでも、たまには香辛料タップリの料理で代謝を促進できてよかったです。

Posted in グルメ

市場が立ち上がっている所に参入するにはスピードが重要だと思いますが、スピード勝負な市場は、継続企業にとって自転車操業を意味すると思います。
Jリーグが100年構想を打ち立て、公共サービスはスピードに捉われない経営をしています。スピードに追われると、電力会社のような大事故を引き起こしてしまいます。
Jリーグや公共サービスが競争がないかといえばそうではありませんが、果たすべき役割をきちんと認識していると思います。
つい競合しか見ないで、他社より先行することにとらわれて、短期的な価値を追求しているのが多いと思います。
IT業界も100年構想とは言わないまでも、10年構想くらいは必要ではないかと思います。

Posted in 仕事, 日記

昨日は連勝できました。1試合目はほとんど押していましたが、2-1。2試合目は拮抗した試合で1-0。両試合とも個人的な見せ場はあまり作れませんでした。
1試合目のような完全にこちらのペースの試合にも関わらず、活躍できない試合が年に何試合かあります。パスを受ける位置が悪いのか、原因を考えた方がいいかも知れません。
2試合目は相手が若いチームで、ちょっとボールを持ち過ぎたかと思いました。後半からの出場で、ペースを掴みきれないまま終わった感じでした。
2試合ともゴールに向かうシーンがほとんどなかったので、次の試合では改善したいと思います。

Posted in サッカー, 三室, 宮原

昨日はナイターでの練習がありました。気候が春めいてきたので、気持ちよくボールを蹴れました。内容は、パスでゴール前を切り崩してのアシスト、左サイドをドリブルで突破してファーサイドへのゴール、最後は左サイドからのセンタリングでアシストなどまあまあの出来で、あとは俊敏性とキック力を高めないとなあと思いました。今日はダブルヘッダーなので体力が持つか心配ですが、怪我をしないで頑張りたいと思います。

Posted in サッカー, 三室

一時期私用のタスクリストが10件以上になり、溜まる一方だと諦めかけていましたが、徐々に減ってきました。
まだ落ち着きませんが、早々に片付けて目先ではない将来を考える余裕がある日々を過ごしたいです。

Posted in 日記

ずっと溜まっていた未整理の郵送物などの整理を行いました。何となく必要ではないかと思っていたものも思い切って処分しました。災害により避難が必要になった時に、最低限持ち出せるものも選別したいと思います。

Posted in 日記

久々にエントリーしていたハーフマラソンが4/1にありますが、足の痛みが出る心配があるので、欠場することにしました。
息子と走ろうとしていましたが、大会が近いということで欠場になり、エントリー費用が無駄になりました。
まあ、健康を害しては何もならないので、無理して走らないことにしました。
明日から水泳をやろうと思います。明後日は今シーズン初のダブルヘッダーということもあり、気合い入れて頑張ろうと思います。

Posted in マラソン