月: 2012年3月
- 0
今日は仕事つながりで、飲み会でした。何らかそれぞれに接点があり、共通の知り合いがいましたが、集まったメンバーは初対面でした。
場所が三軒茶屋だったので帰路が長かったですが、たまにはこういう飲み会もいいなと思いました。
サッカーの助っ人に誘ってくれたら、行こうと思います。
- 0
雨上がりの日曜日、たまに太陽も覗いてまずまずの天気でした。グランドコンディションの方は水溜りはなくなっていて、少し緩いところもありましたが、固いグランドよりは足首への負担は少なくよかったです。
足根洞痛の方は安静時にたまに違和感があるくらいで、しっかりアップしてボールを蹴っている時はほぼ問題なしです。
今日は宮原の今シーズン開幕戦でした。相手は昨シーズン3位で粘り強いチームです。前半は何度かチャンスを作りましたが強いシュートが打てず、もう少しゴール前までボールを運ぶべきでした。とはいえ、シュートのタイミングで打たないと相手ディフェンスが体を寄せてこない(体を寄せてこないとドリブルで抜くことが難しい)ので、流れを作る意味でもシュートは打つようにしました。
前半を0-0で折り返し、後半早々にゴール中央で左から走り込んだ選手にディフェンスの裏にスルーパスを通しましたが、ノーゴール。その後、中終盤まで引き分けの流れになりました、少しずつ相手のマークがずれてきて、左サイドでフリーでパスを受け、ドリブルで突破し、3人抜いてシュートし、キーパーの手を弾いて先制点が決まりました。体力的に平気だったので、3人抜いてもシュートの余力が残ってました。その後、1-0でボールキープに入りましたが、ペナルティエリア右で短いパスを受けてドリブルで中に切り込み、キーパーの(恐らく)股間を抜いて2点目が決まりました。終了間際には左サイドでフリーでパスを受けてキーパーと1対1になりハットトリックも狙えましたが、味方の選手が上がってきたので、無人のゴール前にパスを送り3点目は決めてもらいました。
結果、2得点1アシストの3-0で初戦を勝利で飾ることができ、好スタートが切れたと思います。内容的には、センタリングの精度アップと力まずにシュートを打つことが課題です。
- 0
Jリーグも20周年。スポーツっていいなと思います。
スポーツはみんなで感動を味わえます。今はプレーヤーですが、ボールを蹴れなくなったら恩返ししたいです。
今年はレッズに頑張ってほしいです。3/31に埼スタに応援に行きます。
- 0
この時期にしては長雨だなあと思います。これで花粉が洗い流されたらいいのに。。
今度の日曜日の試合のグランドは大丈夫だろうか。土のグランドなので、気が重いです。
そう言えば、昔は雨の試合だとボールが重くなって全然飛ばず、困ったものでした。今のボールはそれがほとんど感じられません。ボールの進化も大きいです。そういう仕事をしたいものです。
- 0
スッキリ出張と思いましたが片付かず、その他の仕事もあり、大阪からとんぼ返り、会社に寄って仕事して帰りました。
ところで今はソフトバンクの3Gは新幹線のトンネル内は圏外にならないみたいですね。
- 0
自分の持ち味って客観的に見て何なんだろうと思います。これが持ち味だ、と決め付けると成長できなくなると思う反面、持ち味を生かさないといい仕事ができないという思いもあります。これが最近の悩み事です。
- 0
昨日の夕方、ナイターでの練習会がありました。少し寒かったですが、メンバーも集まり、いい内容だったと思います。
怪我の影響はまったくなくなったと言っていい状態で、休みの間も走ったりする気になったのでいい状態です。
裏に出たパスでキーパーと1対1のシュートも裏をかいて決めることができました。また右サイドでフリーでパスを受け、角度のないところからキーパーの頭越しにミドルシュートを放ちゴール。他にコーナーからヘディングシュートを2アシスト。その他トラップやドリブルもいい状態で、来週の開幕戦を迎えられそうです。
いつも通り、筋トレ、怪我の防止をしっかり行い、いいシーズンにしたいです。