雨上がりの日曜日、たまに太陽も覗いてまずまずの天気でした。グランドコンディションの方は水溜りはなくなっていて、少し緩いところもありましたが、固いグランドよりは足首への負担は少なくよかったです。
足根洞痛の方は安静時にたまに違和感があるくらいで、しっかりアップしてボールを蹴っている時はほぼ問題なしです。
今日は宮原の今シーズン開幕戦でした。相手は昨シーズン3位で粘り強いチームです。前半は何度かチャンスを作りましたが強いシュートが打てず、もう少しゴール前までボールを運ぶべきでした。とはいえ、シュートのタイミングで打たないと相手ディフェンスが体を寄せてこない(体を寄せてこないとドリブルで抜くことが難しい)ので、流れを作る意味でもシュートは打つようにしました。
前半を0-0で折り返し、後半早々にゴール中央で左から走り込んだ選手にディフェンスの裏にスルーパスを通しましたが、ノーゴール。その後、中終盤まで引き分けの流れになりました、少しずつ相手のマークがずれてきて、左サイドでフリーでパスを受け、ドリブルで突破し、3人抜いてシュートし、キーパーの手を弾いて先制点が決まりました。体力的に平気だったので、3人抜いてもシュートの余力が残ってました。その後、1-0でボールキープに入りましたが、ペナルティエリア右で短いパスを受けてドリブルで中に切り込み、キーパーの(恐らく)股間を抜いて2点目が決まりました。終了間際には左サイドでフリーでパスを受けてキーパーと1対1になりハットトリックも狙えましたが、味方の選手が上がってきたので、無人のゴール前にパスを送り3点目は決めてもらいました。
結果、2得点1アシストの3-0で初戦を勝利で飾ることができ、好スタートが切れたと思います。内容的には、センタリングの精度アップと力まずにシュートを打つことが課題です。

Posted in サッカー, 宮原

Leave a Comment:

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です