- 0
浦和4校OB対抗戦
今日は、毎年秋口に開催(今年で9回目)している浦和4校(浦和高校、浦和市立高校、浦和南高校、浦和西高)のOB対抗戦に参加しました。今では過去の話になっていますが、浦和はサッカー王国と呼ばれた時代がありました。埼玉県で勝ち抜いたら、全国制覇はほぼ手中に収めたようなものと言われていたようです。少し前は、静岡がサッカー王国の名を継いでいましたが、今の高校サッカーは、全国のレベルが均衡してきているようで、指導者の手腕がものをいう時代になっているようです。もちろん、Jリーグのユースチームへ選手が出て行ってしまうので、学校のサッカークラブは難しい時代に入っていると言えます。
前置きが長くなりましたが、その頃県内で切磋琢磨し、そして全国大会で活躍した選手(とはいっても、50代以上がほとんど)たちが一堂に会して開催される対抗戦に参加してきました。
1戦目は相手のディフェンスの安定感と、いいシュートを決められ、いいところなく0-2の完敗でした。自分は前の方ではっていましたが、なかなかボールが回ってこなくて何もできなかった感じでした。2試合目は、少し引き気味で中盤での関与を行うようにして、チャンスが広がりました。そんな中、左サイドで味方の選手からのパスを受け、トラップからワンドリブルして、ペナルティエリア左に入ったところからシュートし、逆サイドのポストをたたくゴールを決めることができました。さらに、ゴール正面25mくらいからのフリーキックを蹴り、カーブを掛けて右のポストをたたき、今度はゴールに入りませんでしたが、味方の選手が詰めて決めてくれました。結果は3-1で1勝1敗という結果でした。
それにしても、皆さん本当にサッカーが好きなんだなあとあらためて思います。子供の頃は40歳になったらプレイヤーからは引退して、コーチとかやっているのだと思っていましたが、昔の40歳と違うんだと思います。50歳、60歳の人のプレーを見ていると、自分もその頃までやっているのかなあと考えさせられます。健康を大事にして、怪我をせず、サッカーを続けられたらと思いました。