- 0
2011サッカーシーズン開幕
今日は、4リーグ中2リーグの開幕戦でした。
午前中の1試合は、昨年優勝チームである我々と、隣の市の選抜チームとの対戦でした。
宮原シニアメンバーで撮影
主審、副審ともド素人で、何度もオフサイドの誤判定(審判の判定が絶対なので試合中に文句は言いませんでしたし、判定がそうならオフサイドということ)があり、結果2-2の両チーム優勝というスッキリしない結果でした。自分のパフォーマンスとしては、何度かキーパーと1対1の場面を作りながらも決めきれずに反省の残る試合でした。一つコーナーキックからオーバーヘッドでシュートを放ったのは、決まりませんでしたがまあまあミートできて楽しかったです。
それから次の試合の会場に行く途中で、丸亀製麺でで釜玉うどん大盛を食べて、気持ちを切り替えました。
2試合目は結果からいうと、8-1の完勝でした。相手との力の差もあったかも知れませんが、みんな決定力があり、いい感じで初戦を終えました。個人としては、相手陣中央くらいで味方の選手からのパスをゴールを背にして受けて、ペナルティエリア外を右から中央にドリブルし、ディフェンスの隙間を抜いて左隅にカーブを掛けてゴールしました。メッシのプレーを思い出すシュートでした。それから左サイドでパスを受け、ゴール前の選手にセンターリングしゴールが決まりアシスト。それから右サイドでのフリーキックをアーリースタートし、ドリブルでゴール前に仕掛け、キーパーがキャッチするところをさらってゴール、2得点目。その後、右からのコーナーキックをダイレクトでゴールし、3得点目のハットトリック。今日はそれで終わらず、左サイドからのロビングボールを相手ディフェンスが処理を誤り、ドリブルでキーパーと1対1になりバーに当てるシュートで4得点目。後半は足首痛が強くなり、チームも1得点で失速しましたが、初戦としては上出来でした。
幸先のいいスタートですが、フルマラソン以降の足首痛が治りません。体が温まると痛みが減りますが、アップの時や少しペースが落ちた時に踏ん張れないくらい痛いです。テーピングの仕方も考えないとまずいかも知れません。シーズンが始まったので、試合をしながら治していかなければなりませんが、もっと大きな怪我をしないように注意していきたいと思います。そういうリスクを抱えていますが、パフォーマンスとしては筋トレ効果が顕著だと思います。