妻によると、テレビで紹介されたらしい、車で15分くらいのパン屋「パン工房 風見鶏」に行きました。放映直後だったため、車で遠くから来店したような感じの客が多かったです。メディアのパワーってすごいなと思いました。店内は混雑していたので、妻に任せてパンを買ってもらいました。目当ての塩パンは売り切れだったらしいですが、その他のパンを家で美味しくいただきました。しばらくしたら、また買いに行こうと思います。
お店の入り口は混雑お店の入り口は混雑

Posted in グルメ

自身、3週間ぶりの試合でした。筋トレは続けていて走力、脚力等は維持できていましたが、足首痛は思ったよりよくなっておらず、ガックリです。試合の方はいいところなく0-1の敗戦。今シーズン初の敗戦です。やっぱり気分良くないです。来週は3試合ありますので、流れを引き戻せるように頑張ろうと思います。

Posted in サッカー, 宮原

5月は仕事がとても忙しかったです。特に5/22~29は久々の上海出張で、前準備と後処理で大変でした。6月一杯はプロジェクトの終結に向けた注力が必要です。頑張ろうと思います。
最近、上海には遊びで何回か来る機会がありましたが、出張は8年ぶりくらいでしょうか。今回は視察とか余裕のあるスケジュールではなく、遅延の回復を図るための対策でしたので、1日中、先方の開発PMと打合せでした。自分の中国語は片言だし、先方も日本語はダメなので、通訳を介しての打合せでした。その点も苦労したのですが、通訳の技術者が本当によくやってくれて助かりました。
ということで、行程を振り返ろうと思います。飛行機はH.I.S.でFIX44,410円でした。帰り便が早朝6:20発という初めての経験でした。行きの朝は千葉県で震度4の地震があって空港まで行けるか不安でしたが、新型スカイライナーで時間通り成田に到着しました。チェックインカウンターも空いていてよかったのですが、席は真ん中の席。まあ3時間のフライトだし、チケットも安かったので仕方ないかと思いました。
上海に到着したら、先日結婚式に参加した友人夫婦に迎えに来てもらいました。いつも感謝です。今回は会社の経費節減もあり、友人宅に3泊させてもらって、甘えさせてもらいました。(新婚さんなんですけど。)家に着いてから夕方仕事の続きをしなければならなかったので、2時間くらい近くのショッピングモールに連れて行ってもらいました。そしたらビックリでしたね。もう日本のイオンモールと変わらないです。8年前は、においというか、埃っぽいというか、上海のショッピングセンターだなあと思ったものですが、今や日本と変わらないです。それどころか店内の広さとか景気の良さとか品揃えとか、日本を上回るかも知れません。しかも、それが地下鉄の終点の駅である上海のベッドタウン的な場所でです。感動です。
家に戻って仕事を終えたら、新婦さんに夕食を作っていただいて、3人での夕食です。中国というと、ワイワイガヤガヤたくさんの人数で食事を楽しむイメージですが、家庭料理、団欒って感じでよかったですね。美味しかったですし、何しろ、飲んですぐ横になれるっていうのがいいじゃないですか。DVD屋に行って、ベストキッドやマイケルジャクソンのDVDを買って、みんなでベストキッドを観てから寝ました。
新婦さんに作ってもらったディナー新婦さんに作ってもらったディナー
日曜日の移動で翌日月曜日から1週間の業務の予定でした。朝食をいただいてから、友人は車通勤のため、乗せてもらってオフィスに行きました。日本も同じですが、月曜日は首都高のような高速道路や街中は渋滞でした。まだ自動車保有率は飽和していないと思うので、今後さらに渋滞になるんだろうな、そうなると電車通勤が増えるんだろうな、電車も「すし詰め」なるんだろうな、と日本の高度経済成長期を想像してしまいました。
オフィスは上海のソフトパークにありました。周囲もソフト開発企業が多い場所のようでした。オフィスは先日移転したばかりでしたので、見るのが楽しみの一つでしたが、想像を超える素晴らしさでした。友人は共同経営者の一人で、若い社員が30名くらいはいたと思います。開発PMと挨拶して午前中にプロジェクトメンバー全員を集めてもらって、今回訪問の趣旨を説明しました。午後は適宜、質疑を行い、夕方メンバー全員で夕食を共にしました。やはり、日本と上海で離れていると、なかなか思いや意志が共有できないものですが、食事を共にするというのは、いいことだと思いました。その後の1週間、メンバーと目が合うと、にこやかに挨拶し合えましたから。
新オフィス(1)東京と上海のつながりをイメージ新オフィス(1)東京と上海のつながりをイメージ
新オフィス(2)カラフルな家具とレゴブロックのような椅子新オフィス(2)カラフルな家具とレゴブロックのような椅子
新オフィス(3)開放的な会議室新オフィス(3)開放的な会議室
新オフィス(4)明るく開放的な空間新オフィス(4)明るく開放的な空間
新オフィス(5)1Fから2Fに声を掛けられる新オフィス(5)1Fから2Fに声を掛けられる
新オフィス(6)エントランスはスーパーマリオ新オフィス(6)エントランスはスーパーマリオ
新オフィス(7)毎日一句で日本との密接度を向上新オフィス(7)毎日一句で日本との密接度を向上
新オフィス(8)上海版オフィスグリ○新オフィス(8)上海版オフィスグリ○
新オフィス(9)2Fのワークスペース新オフィス(9)2Fのワークスペース
ソフトパーク(1)ソフトパーク(1)
ソフトパーク(2)ソフトパーク(2)
翌日は朝から夜まで開発PM、通訳と3人で、設計書を読み合わせ、画面で説明を受け、コメントを返し、議論する、というやり取りをしました。疲れ果てましたねー。夜は上海在住している友人と待ち合わせて、上海の友人の案内で隠れ家レストランに行きました。写真に撮りましたが、美味しさは言い表せないですね。いい仲間と、美味しい食事、楽しい会話、もっと時間と気持ちに余裕があればなあと思いましたが、明日もあるので退散しました。それでも最後のお客だったみたいですが。。。
角煮!(写真で表現できない・・・)角煮!(写真で表現できない・・・)
3日目は、友人が東京に行くので、その日からホテル暮らしです。新婦さんにお礼を述べてタクシーで移動です。ホテルはまだチェックインできないため、オフィスに出て仕事です。日本の自社とは毎日Skypeで連絡を取り合いました。音声通話もできたので、最初から上海で仕事するのも今後は計画してもいいかなと思いました。この日も夜遅くまで仕事して、21時にホテルに向かいました。ホテルの場所は分かっているので、30分くらい徒歩で行きました。何か上海のビジネスマンみたいな感覚がしました。
ホテルでチェックインしてラッキーなことにエグゼクティブルームにアップグレードされたまではよかったのですが、ここから悲劇の始まりです。どうも疲れたようで、夕食を摂る気になれず、風呂でたまった洗濯物を洗濯してバスローブを着て残務をしていたのですが、結局深夜2時頃、さて寝ようかと思ったら、ひどい寒気がしました。エアコンが上手く調整できず、風邪を引いたのだと思います。急いで厚着して休みましたが、時既に遅し。頭はガンガン、体の震えは止まらず、もしかして、脱水症状か?と思ってミネラルウォーターをがぶ飲み。それも良くなかったかも知れません。
翌朝、ひょっとして治ってる?という甘い考え。さすがに空腹のため、でも食欲がわかず、マックのモーニングセットを食べました。オフィスに出て、その日も1日中、打合せです。さすがに辛くて、何度もトイレに通うことになりました。水しか出ません。トイレの場所も同じ階の端から端まで移動しなければならず、地獄の往復でした。上海に来て、休む訳にはいきません。薬を買ってもらったり、ソファで少し横にならせてもらったりしながら、何とか予定をこなしてホテルへ戻りました。ホテル1Fのファミマで食べやすそうなパンとか飲みやすそうなドリンクを買って部屋で耐えることにしました。何とか治さねばと奮闘しましたが、その甲斐もなく、容赦なく水です。
上海マックのエッグマックマフィン上海マックのエッグマックマフィン
それでも金曜日はだいぶ回復して、一部課題は残りましたが、一応、上海に来た目的は達成できました。土曜日は朝からホテルの部屋でテストを実施して、残課題を明確にして午後には仕事を終えました。上海で一人で食事をとれる場所って少ないですね。行きたいなあと思った店はありましたが、一人で食べてる人がいなくて入れませんでした。結局、バーキンで最後の夕食でした。バーキンが食べられる程度に回復したので、それはそれでよかったんですけどね。
ホテルからオフィスへの道で(1)ホテルからオフィスへの道で(1)
ホテルからオフィスへの道で(2)地下鉄のエレベーターホテルからオフィスへの道で(2)地下鉄のエレベーター
ホテルからオフィスへの道で(3)ホテルからオフィスへの道で(3)
ホテルからオフィスへの道で(4)川の景色ホテルからオフィスへの道で(4)川の景色
ホテルからオフィスへの道で(5)泊まったホテル(明城大酒店)ホテルからオフィスへの道で(5)泊まったホテル(明城大酒店)
ホテルからオフィスへの道で(6)公園ホテルからオフィスへの道で(6)公園
ホテルからオフィスへの道で(7)公園2ホテルからオフィスへの道で(7)公園2
ホテルからオフィスへの道で(8)公園の禁止事項~わかる、凧揚げ禁止。犬は飼い主不在か?公園の禁止事項~わかる、凧揚げ禁止犬は飼い主不在か?
翌朝は3時半起床なので、寝る前に帰り支度を整えてから就寝し、翌4時半にチェックアウトしてタクシーで空港に向かいました。空港でお土産買おうと思いましたが、その時間、お店が空いてるわけもなく。。。でもこの時間の便だと、家にお昼の12時に着きます。その日も有効に使えるので、いいこともあるなと思いました。
まあギリギリの線で仕事、体調とも回復したって感じでしたが、それも上海のメンバーの手助けによるものです。本当に感謝です。

Posted in グルメ, , 日記

久々にコンサートに行きました。前回は15年前に妻とホイットニーヒューストンのコンサートに行って以来です。ジャスティンビーバーは妻がYOUTUBEで発掘して、今回、来日公演の機会があり、ヤフオクでちょっと高めでしたが入手して行ってきました。
女子高生中心にほとんど女性の観客でしたが、CD聞きまくっていたので楽しめました。
開演を待つ(1)開演を待つ(1)
開演を待つ(2)開演を待つ(2)
初めて武道館に行った初めて武道館に行った
<関連リンク>
JUSTIN BIEBER | UPCOMING ARTIST | CREATIVEMAN PRODUCTIONS
JUSTIN BIEBER @ 日本武道館※SET LIST付

Posted in 音楽

昨日も足首痛が治らないままの試合でした。しかも昼とナイターのダブルヘッダーだったので、きつかったです。
1試合目は前半早々、右サイドからDFの裏に出したパスをFWの選手がゴールしました。大量得点を狙えるかと思いましたが、退場者を出して10人で戦うことになってしまいました。しかしその後も得点チャンスは多数あり、2点目を決めていれば楽な展開でしたが、何とか1点を守り切って貴重な勝ち点3を得ました。自分のパフォーマンスとしては、相手に自分の得意のコースを切られて、ドリブル突破がなかなかできませんでした。足首痛が原因というのもありますが、毎年パフォーマンスが落ちてくる時期なので、気を引き締めようと思います。
2試合目まで時間が空いたので、早めにグランドに着いて過ごしました。休めたこともあり、またサロメチールで筋肉痛を抑えて試合に臨みました。前半、左サイドからのセンタリングをペナルティエリア右サイドでフリーでトラップし、ニアサイドに強烈なシュートを叩き込みました。その後、加点し、さらに前半終了間際に今度は右サイドからのセンターリングをペナルティエリア内左でトラップ、ディフェンスが寄せる前にシュートし、これもニアサイドに決めることができました。これで3-0。接戦が予想された試合でしたが、楽勝ペースに持ち込めました。後半は1点追加し4-0の快勝でした。
足首痛の中、2試合で2得点1アシストは上々の出来です。ただこのまま夏を乗り切れるとも思えないので、早く治したいです。幸い、来週は上海出張でその後も間が空いて3週間試合がないため、養生できそうです。でもどうしたら良くなるんだろうか。。。やはり医者に診てもらわないとダメなんですかね。

Posted in サッカー, パルス40, 宮原

今日は午前中の試合でしたが、そろそろ暑さ、夏の日差しを感じます。
足首痛がよくならず、変な走り方になってしまいましたが、対戦相手との力の差で4-0の大勝でした。
流れの中でのプレーはよくありませんでしたが、PKによる1得点と、CKをコースをずらしてアシスト、またCKでヘディングシュートをアシストし、前半で退きました。
全力で走ることも難しい感じになっていて、次節はダブルヘッダーでもあるので、医者に行った方がいいかも知れません。

Posted in サッカー, 三室

今年のゴールデンウィークは高速道路の渋滞が凄かったです。春休みに旅行できなかったことや、遠出を避けて車で旅行が多かったことなど震災の影響かも知れません。今朝8:15に家を出発し、高速に乗って渋滞にはまりつつ、前橋ICを下りてから事前にネットでランキングを調べておいたケーキ屋ガトーマルシェ(前橋店)でケーキを買って、10:30頃、妻の実家に到着しました。(妻のお母さんの誕生日でしたので。)
ガトーマルシェ(前橋店)で買ったケーキガトーマルシェ(前橋店)で買ったケーキ
お昼はいとこの家で、手作り石釜でピザを焼いてくれるというので、遊びに行きました。
石釜の中でピザが焼けてます石釜の中でピザが焼けてます
石釜は美しさも感じます石釜は美しさも感じます
ピザが焼き上がりましたピザが焼き上がりました
お腹一杯ピザを食べた後の団欒お腹一杯ピザを食べた後の団欒
帰り際に石釜の前で撮影帰り際に石釜の前で撮影
ピザ美味しかったです。また食べに行きます。
今度はパンも焼いてみたいです。
いつも遊びに行ってご馳走になってばかりですけど。。。

Posted in グルメ, , 日記

毎年、息子とコナンの映画を観に行っています。今年は名探偵コナン 沈黙の15分です。
映画館はワーナー・マイカル・シネマズ浦和美園でした。ここの館内は空気がとてもきれいで、気分よく映画を楽しめるのでお勧めです。
内容はいつもの年より捻りが少ないと感じました。でも、よくストーリーが考えられていていつも楽しんでいます。
来年の予告が最後に一瞬映されて、サッカーボールだったので、来年も観に来ようと思いました。

Posted in 映画

今日の試合は0-0のドローでした。連勝が6でストップです。負けてはいないので、次は勝利をまた積み重ねられるように頑張りたいと思います。
試合内容としては、中盤からボールが出てこなくてチャンスが作れませんでした。何度か決定機がありましたが、攻めが薄かった気がします。今後こういう試合の時は、中盤に下がってボールを引き出すように陣形を臨機応変に切り替えようと思いました。
足首痛は残っています。これから夏場を迎えて、ダブルヘッダーもあるので、どうやって乗り切ろうかと悩みの種です。

Posted in サッカー, パルス40

昨日の風雨から一転、今日は快晴のいい天気でした。今日も人工芝でしたが、足首の負担が少なくていいです。
試合開始から中央でボールをキープし、左サイドをオーバーラップした選手に対して、ディフェンスの裏にスルーパス。センターリング後、中央の選手がフリーでヘディングシュートでゴールしました。綺麗な展開でした。
その後、右サイドでパスを受け、ドリブルでゴール前に切り込みシュートし、2回のこぼれ球を3回目でようやく決めることができました。後半は、左サイドでパスを受け、ドリブルでディフェンスをスピードで振り切り、ゴール前のフリーの選手にアシストしました。他にも何度もドリブルで振り切りましたが、追加点を奪うことができず、決定力を高める努力が必要です。最後に余計な失点をしてしまい、結果は4-1でした。
当面、週一のペースでの試合なので、足首痛は悪化させないように、治しながらプレーしたいと思います。

Posted in サッカー, 宮原