カテゴリー: サッカー
- 0
昨日は曇り時々雨の予報にも関わらず、太陽が照り返し、蒸し暑い日曜日でした。そんな中のダブルヘッダーで、とても疲れました。
1試合目は試合開始早々、若手2人のパス交換により先制点が生まれました。その後、コーナーキックのこぼれ球をダイレクトで押し込み2点目。さらに、左サイドからのディフェンスの頭上を越えるクロスボールを左膝できれいにトラップし、3点目を挙げました。トラップがうまくできたので、それでほぼ決まりでした。1失点しましたが、守り切り、勝利を収めました。
それから2時間後の試合に移動し、途中でおにぎり1個と100%オレンジジュースを補給し、2試合目に臨みました。暑さで朦朧として、メンバー交代をうまく考えられず、2-0から同点に追い付かれて引き分け。後味の悪い試合になってしまいました。取りこぼしに匹敵すると思います。上位に残るにはこういう試合をやってはいけません。次節は強豪であるし、前半戦の山場です。絶対に集中して臨みたいです。
- 0
最近4試合ノーゴールで少し調子を落としているかなと考えていました。筋トレは継続していて体調も悪くないのですが、暑さや対戦相手との力関係のせいか、巡り合わせが悪くなっているのだと思います。あと最近気になるのは、足首痛です。練習や試合の後、足首が痛くなります。恐らく疲労がたまっているのと、軽い捻挫が回復しないままなのだと思います。休んだ方がいいかもしれませんが、試合が空くとコンディションが悪くなるのが心配で、休むに休めません。無理しない範囲で試合に臨むようにします。
さて今日は夕方の試合でした。昼間から湿気がすごくあったのですが、夕方になって少し過ごしやすくなりました。昨日の練習での疲労が抜け切れていませんでしたが、暑さの面では問題ありませんでした。試合の方は、開始早々に、右サイドからのセンタリングをゴールを背にしてうまくトラップし、ディフェンスを振り切って落ち着いてゴール右隅に流し込みました。その後、2点目もすぐに入り、大量得点かと思われましたが、何度かあったチャンスを決められず、前半2-0。それでも、チーム力に差があったので後半も同じくらいのペースでできるだろうと思いましたが、押し気味の中、追加得点を奪えず、中頃から相手のペースになり失点1-2。その後も同点に追い付かれそうな感じでしたが、左サイドでフリーでパスを受け、ゴール前にドリブルで突っ掛けたら、相手のファールを誘いPKを獲得。キーパーの動きを見て落ち着いて左側に決め3-1、試合が決まりました。相手ディフェンスはそれ程プレッシャーがなく、FWとしては体力的に楽な展開でしたが、もう少し決定機を作って得点できるようにしなければなりません。
とりあえず4試合ぶりの得点ができたのでよかったです。疲労も少なかったので、疲労や怪我の回復に努め、来週のダブルヘッダに備えたいと思います。来週は涼しい日になるといいなと思います。
- 0
今日は蒸し暑い日でした。昨日も練習して少し疲労と、土踏まず痛があってコンディションはよくなかったです。
ここ2試合、得点に絡めず、悶々とした感じです。今日も結果的に2連勝でよかったのですが、得点に絡めずじまいでした。
自分一人で試合している訳ではないので、自分が貢献できるときもあれば、他の選手の貢献で勝てる時もあり、トータルで勝ちを積み重ねていくものだと思います。また、得点につながらなくても、相手に負担を掛けるようなプレーを繰り返し続けていきたいと思います。
1試合目は、ボール支配はできましたが、決定機を作れず、前半0-0。後半の中盤、味方陣地でパスを受け、左に開いている選手に相手裏へスルーパスしました。そこからセンタリングで中の選手がゴールを決めました。パス3本で1点、シンプルな攻撃でよかったと思います。そして、その後一進一退でそのまま終了しました。1-0で勝ち切ることができ、今シーズンのうちのチームを象徴した試合だったと思います。
2試合目は、1試合目終了後、着替えないまま車で移動して、後半から出場しました。得点のチャンスもありましたが、体力的にも、暑さでの精神的なものも足らず、ダメダメでした。結果は前半の1点を守り切っての1-0での勝利。こういうダラダラした試合でも勝ち切ることは重要なので、次回以降、立て直していきたいと思います。
これまでの季節は筋トレを続けていれば動けましたが、これからは暑くなりますので、そうはいきません。やはり走り込みが必要な気がします。とはいえ、平日はなかなか走れないので、どうしたものかと思います。それと、土踏まず痛もあり、その他疲労回復も必要です。非常に悩ましいです。
ここ4試合無得点です。夏の時期は少し週末の練習を減らして、少しリフレッシュするようにして、ボール蹴りたくてしょうがないなと思えるようにしてみるのもいいかも知れません。
- 0
昨日は朝から東松山まで遠征、午後は荒川総合まで戻ってのダブルヘッダーでした。まだ酷暑ではありませんでしたが、陽射しが強く、気温も高めで、湿気がないのが救いという気候でした。
1試合目は久々のきれいな天然芝での試合で、ボールが蹴りやすく気持ちよかったです。前半早々、左のコーナーキックからファーサイドの好位置に入れて、FWの選手のダイレクトボレーゴールをアシスト。その後、キーパーのミスパスから1-1に追い付かれましたが、すぐさま、左サイドでパスを受けて、ディフェンスを抜き去らないうちに、ペナルティエリア外から右サイドネットに突き刺さるファインゴールで勝ち越し。その後追加点を重ねて前半で4-1となり試合を決しました。
後半、ゴールまで25mくらいのところからの直接フリーキックは、いいコースに飛んだのですが、キーパーのファインセーブでゴールならず、コーナーキックやドリブルでゴールラインまで切れ込んでのラストパスも決まらず、結果は6-1でしたが、もっと得点できたと思います。
これで4勝1敗となり、好調を維持しています。これからも1試合ずつ丁寧に勝利を積み重ねていきたいと思います。
2試合目は13:30キックオフで、昼食をとって少し休みましたが、若干の疲労が残っている状態での試合でした。1試合目が完勝だったので、まだよかったのですが、やはり2試合は辛いなと思いました。しかもシーズン中盤に入ってきて、数ヶ所、傷んでいるところも出てきて、治らないまま試合を迎えている感じもあり、これからの夏場、大きな怪我をしないように用心していく必要があります。
試合の方は、ペナルティエリア中央で受けたパスをトラップして、狙い澄ましてゴール左上隅にカーブをかけてシュート。惜しくもポストに当たりましたが、味方の選手が詰めて1-0。その後、同じ選手にペナルティエリア右45度からのシュートにアシストして2-0。このままいけると思ったのですが、前半に1点を返されて、後半は完全にこちらの足が止まって、キーパーとディフェンスの連係ミスから逆転を許し、2-3の敗戦となりました。2-0からの敗戦は痛すぎます。
ということで、1勝1敗で終わりました。家に帰ったらすごく眠くて爆睡しました。
- 0
5/16はダブルヘッダーでした。
1試合目は勝てば3勝1敗、負ければ2勝2敗で貯金が無くなる大事な試合でした。相手も今シーズン好調のチームなので、気合が入りました。全体を通じて押し気味の試合展開でしたが、相手の粘り強いディフェンスで最少得点の1-0で勝ちました。自分のパフォーマンスとしては、相手のディフェンスラインを崩し切れず、今一でした。でも、勝ったのは大きかったです。こういう試合でも勝点3を取れるのが上位進出には必須です。
2試合目は相手が若いチームでとにかく走るチームでした。こちらにも何度かチャンスはありましたが、0-1で痛い敗戦。今シーズン2敗目でした。
2試合とも得点・アシストの貢献ができず、スッキリしない2試合となってしまいました。
ちょっと暑くなってきて集中力を欠いてくる時期です。丁寧にプレーするのを心掛けたいと思います。捻挫の方はほぼ治ったので、次節まで3週間空きますが、週末の練習と、平日の筋トレで体力を維持・向上させて夏場を迎えたいと思います。
13試合で16得点13アシストと、アシスト数が試合数に並んでしまいましたので、キッチリ毎試合貢献できるように頑張ります。
- 0
今日は朝からカラッとした天気で、少し気温が上がりましたが、ベストなコンディションでした。しかし身体の方は、先週の試合での両足首の捻挫が完治せず、思いっ切り立ち足を踏み込むと痛みが伴いました。テーピングで補強と予防を行い、試合に臨みました。
試合の方は前半は1-1。左サイドからのフリーキックで、自分は左サイドラインギリギリまで開いてボールを待ちましたが、ディフェンスがマークに来たので、キッカーとタイミングを合わせて内側に入り込み、ディフェンスを振り切り、ボールを受けました。右足のアウトサイドでトラップ、ゴールに向かってドリブルして、キーパーの位置を確認して、左足のトーキック気味で右サイドネットにゴールしました。きちんと先制点を決めることができてよかったです。しかし相手に同点ゴールを決められ、さらに攻め込まれましたが、何とか1-1で後半を迎えました。
後半は、相手のスタミナが切れたのか一方的にこちらペースとなり、ペナルティエリア内の相手のパスミスをカットして今度はゴール右から左サイドネットに左のアウトで流し込み、さらに味方の選手の2得点で試合は決しました。
試合終了間際、ペナルティエリアすぐ外の中央から、左サイドの選手にパスして中に入り込んだところ、センタリングがちょうど来てダイレクトボレーで合わせて快心のゴールでハットトリックを達成しました。2得点までは結構ありますが、3得点目は疲労も溜まってきてなかなか難しいです。しかし今日はきちんと決めることができてよかったです。
できるだけ早く捻挫を治して、ベストな状態で夏場を迎えたいです。筋トレも継続して取り組みたいと思います。
個人成績(5/9現在):11試合、16得点、13アシスト
- 0
今シーズンは開幕当初から引き分けは挟んだものの8戦負け無しでしたが、とうとう負けてしまいました。ダブルヘッダーで1試合目はメンバーが潤沢だったため後半から出場し、出てすぐ左サイドからディフェンスの裏に出たスルーパスを受けてゴール左45度の角度の無いところからシュートし先制点。相手メンバーが10人だったにも関わらず、前半0-0だったため、ようやくといった感じでした。その後、同点に追い付かれてまずい流れでしたが、左からのコーナーを自分が蹴って、ヘディングシュートをアシストし、終了間際にはゴール正面25mくらいのフリーキックをキーパーの手をかすめてバーに当たった跳ね返りを味方の選手が決めて、終わってみれば完勝の3-1でした。今シーズンは得点が入るので、ディフェンスの安定感で勝利をもぎ取れています。引き続き得点を積み重ねていきたいと思います。
しかし、この試合で両足首内側を軽く捻挫してしまいました。
続く2試合目は、3連勝が掛かっている重要な試合でしたが、昨年4位のチームで攻守とも安定している相手で苦戦しました。前半右サイドをドリブルで突破され0-1。後半も追加点を奪われ、コーナーから1点を返すも敗戦を喫しました。流れは悪くなかったので、次につながる試合だったと思います。
連勝も無限に続くわけではないので、落ち込まず連敗しないように集中を欠かないようにしたいと思います。また、捻挫を治して次の試合に臨みたいと思います。
- 0
前節で昨シーズン1位のチームに4-0で完勝して、今日は実力の真価が問われる試合でした。
試合開始早々、相手に決定的なゴールチャンスを与えてしまいましたが、キーパーのファインプレーで防ぎ、その後は流れは完全にこちらに傾きました。左からのコーナーキックを自分が蹴り、ファーサイドから味方の選手が入り込みゴールを決めました。前半の終わり頃は縦に急いでしまい、ペースが悪くなりましたが、後半に入ってからは運動量が落ちないこちらの完全なペースでした。何度かゴールチャンスがありましたが決められず、結果的には1-0の勝利でしたが、ダメ押し点を取らないとダメだなと感じました。しかし、1-0を勝ち切れたのはチームとして大収穫です。
この勢いを1試合ずつ継続していけたらと思います。
今日は鴻巣の人工芝のグランドでしたが、ちょっと固い感じで、間接を痛めました。そろそろ試合慣れしてきて、さらに暑くなってきて注意力が散漫になりがちな季節です。怪我に気を付けて連勝街道を走りたいです。
今日はノーゴールでしたが、またトレーニングを続けて、いいパフォーマンスが出せるように頑張ります。
- 0
2010シーズン暫定順位(5/2現在):3位
出欠状況確認は、各節番号をクリック
審判当番へ
節 | 月日 | 開始 | 場所 | 相手 | 結果 | 得点(アシスト) | 累計勝点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 03/07 | 13:00 | 九里 | 戸田 | 順延 | - | - |
2 | 03/21 | 15:00 | 九里 | 所沢 | 順延 | - | - |
3 | 04/04 | 10:00 | 九里 | 浦和 | 4-0 | 中村(山口)、中村PK、中村CK、中村 | 3 |
4 | 04/18 | 09:00 | 鴻巣 | 東春 | 1-0 | 山口(中村CK) | 6 |
5 | 05/02 | 14:00 | 九里 | 越谷 | 1-2 | 木下(中村CK) | 6 |
6 | 05/16 | 10:00 | 九里 | 川口 | |||
7 | 06/06 | 09:00 | 九里 | 川越 | |||
8 | 06/20 | 13:00 | 九里 | 蕨 | |||
9 | 07/04 | 14:00 | 九里 | 与野 | |||
10 | 07/18 | 12:00 | 九里 | NTT | |||
11 | 08/01 | – | 九里 | (休み) | |||
12 | 08/15 | 09:00 | 九里 | 新明 | |||
13 | 08/29 | 14:00 | 九里 | 大宮 | |||
14 | 10/03 | 12:00 | 九里 | 鴻巣 | |||
15 | 10/17 | 11:00 | 九里 | 八潮 | |||
16 | 10/31 | 13:00 | 九里 | 戸田 | |||
17 | 11/07 | 15:00 | 九里 | 所沢 |