月: 2012年1月
- 0
エコキュート・オール電化はトータルコストは下がりますが、ローンが終わるまで使い続ける必要があります。細かい問題点もあり、一旦スタート地点に戻ることにしました。
自社がソーラー事業を進めようとしていることもあり、ユーザーの立場で太陽光発電も含めて検討してみたいと思います。
いい事例になるかも知れませんし、もしくは課題が明確化できるかも知れないので、何れにしてもやってみる意義はあります。
- 0
前回、本審査が通らなかったため困っていたのですが、住居が店舗併用になっていたためかも知れません。
間もなく今の条件で融資が可能になるとのことで、期待して待ちたいと思います。
- 0
正月連休最終日、3つ目の初蹴りです。土曜日に足首に注射したので、連休中はできるだけ安静にと先生に言われましたが、体を動かすことにしました。
チームになったメンバーがよかったので、ボールが回りいい感じでした。
足首の方は、体重が掛かったりすると痛みが出ますが、うまくコントロールしながらできました。
体が動かせてよかったです。
駒沢公園のランニングコース
駒沢公園補助競技場
- 0
地デジがテレビに映っているからいいやと思って何も確認していませんでしたが、ケーブルテレビ会社から有料契約するようにと通知がありました。今までのアナログ電波は障害地域に入っていて無料で提供されていたのですが、デジタルになって自分でUHFアンテナを立てるか、ケーブルテレビの契約をするか、フレッツテレビにするかの3択になりました。
とはいえ、今も映っているのでなし崩し的に使える期間はもう少しあると思いますので、それまでは契約しないようにしたいと思います。アンテナを立てれば初期費用だけですが、アンテナ設置のデメリットもあるため、将来的には今のインターネット契約に地デジサービスを追加する方向で考えています。
最近、生活インフラの見直しが集中しています。コストが低減できるものと新たなコストがあり、家計の見直しのタイミングなんだと思います。
- 0
就職してすぐ、OJTで新規事業の立ち上げに携わるチャンスに恵まれて出会った先輩が突然亡くなりました。
妻と出会った特別な職場でもあり、披露宴の司会も引き受けてくれたいい意味で先輩らしくない方でした。
何にでも一生懸命で、飲んで食べて、あまりに速く走り去ってしまった感じがします。らしいな、と悲しみよりも、よく走り切ったなと納得感を覚えました。
当時の先輩や同僚にも久々に会い、懐かしい話をしました。こういうことで再会というのは複雑ですが、きっと先輩が引き合わせてくれたのだと思います。
最近Facebookの友達にもなり、年賀状もやり取りしていて、いつか会う機会が持てればと思っていましたが。。
Facebookの友達がこの世を去るのは、今回が初めてです。記録は残るんだろうか。
いつも気に掛けてもらい、面倒を見てもらい、本当にありがとうございました。
- 0
骨髄提供した患者さんは今頃どうしてるだろうか。8月の提供だったので、年末年始辺りに一報が来るかなと期待していました。まだ、安定していないのかな?と心配になります。感謝の言葉とかを期待している訳ではなく、どうなっているのかだけ知りたいです。他人とは思えないです。