先日、起業による再就職手当の支給が決まりました。単に起業するだけではダメで、継続可能であるかが審査されます。受注の契約書や請求書、入金確認のための通帳のコピー、収支計算書などを先週提出して結果が来ました。これでようやくハローワーク通いは終わりです。そういえば、ハローワークに行った時、担当者から「これで手当申請の手続きは完了です。会社頑張ってください!」って言われたのが印象的でちょっとうれしかったです。頑張ろう!!

Posted in 起業

至らぬ点が多々ありますが、皆さんに支えられて何とか頑張っています。サラリーマン時代は越えられなかった壁を越えられそうな気がします。1年後がどうなるか分かりませんが、化ける可能性に賭けている自分が生きてるなって感じます。

Posted in 仕事, 日記, 起業

iPhone/iPadのアプリ開発をやっているので、手元にMACが必要です。
今まで持ってなかったのがまずいくらいなので来週辺りに購入しようかと思います。
MacBook AirのCPUとメモリをアップデートしたものがいいかなと思っています。

Posted in 仕事, 日記

iPadでやってること
・仕事で動作検証に使う
・ソファでメールする
・ソファでネットサーフィンする
・ベッドでYouTubeを見る

YouTubeは年末はサンドイッチマンやアンジャッシュのお笑いにはまってましたが、最近はクラシック音楽鑑賞です。手軽にライブ動画が観れて聴けてとても重宝しています。
一昨日は、映画「愛と哀しみのボレロ」のラストシーンでのジョルジュ・ドンのバレエソロを「ボレロ」とともに鑑賞しました。

Posted in クラシック音楽鑑賞, 日記

今日から本格始動。早速明日から運用支援業務で協業スタート。今週は2本提案があり、他に1つのスポット作業と新業務開始。提案が通れば今期9月末までは見えてきます。そうすれば2期目以降の種まきができます。12月と年始は羽を伸ばし切ったので、1月は集中して頑張ってみようと思います。

Posted in 仕事, 日記

今日は何も予定がなかった日曜日。朝一で水泳しようと意気込んでプールに行ったら休館でした。
気を取り直して1,300円ヘアカットに行って明日からの今年の本格始動に備えました。
午後は氏神様の前川神社に行って昨年のお守りを返納し、妻の用事で浦和まで付き合い、食料品の買い物をして帰宅しました。
何かもったいない日曜日になってしまった感じで、ちゃんと予定を組んでおけば良かったと思いました。

Posted in 日記

車より耐用年数は長いものの部品交換が容易ではないので毎年1回必ず健診を受けています。
昨年は退職して一旦国保に入り起業してから協会健保に加入したため、どのタイミングで健診を受けるか迷っていたら年末になってしまいました。結局、年末に正月明けの予約を取り今日受診しました。
正月は不摂生になりがちなため、健診があるというモチベーションで摂生することができ、正月明けというのもタイミングとしてはいいかも知れません。
また、いつもだと会社指定の都内の診療所(とてもきれいで快適なところですが。)でしたが、地元の病院の健診センターを選択でき、車で行けて比較的空いていてよかったです。来年も正月明け、ここで受診しようと思います。
ちなみに自慢は視力で、今回も両眼とも1.5以上という結果でした。その他結果異常なしだといいんですけどね。
バリウムを飲んだので下剤で出さないとです。毎年健診は憂鬱ですが、やってよかったと毎回思います。

Posted in 日記, 起業

今日から仕事でした。午前中はハローワークに再就職手当の申請に行き、税務署に所得税計算書を提出しました。
午後は新宿で打合せのみ行い、仕事もウォーミングアップからということで、早めに帰宅しました。明日は年一の健診です。

Posted in 仕事, 起業

昨日に続いて今日は浦和西高の初蹴りでした。鈴木先輩の息子兄弟が高2・中2で普通に一緒にボールを蹴れるようになって成長を感じました。
中2の子の方はFC東京のジュニアユースに入っていて、その監督が筑波時代の同期だったので、やはりつながりですね。
現役との試合でも走り負けずに頑張りました。最後に恩師の仲西先生と鈴木先輩と同期の備前島と写真を撮れて今年もサッカー頑張ります!という感じです。
恩師、先輩、同期と恩師、先輩、同期と

Posted in サッカー, 西高

今日は大学同期の和也に誘われて、大学時代に少年サッカーコーチをやっていた教え子たちと大学のグランドで初蹴りしました。自分の直接の教え子ではありませんが、よくみんな集まるなあと和也のリーダーシップに感心しました。楽しくボールを蹴った後、教え子の店で一杯飲んで帰ってきました。今日も楽しい1日を過ごせました。
在学当時に比べかなり発展したつくばセンター付近(1)在学当時に比べかなり発展したつくばセンター付近(1)
在学当時に比べかなり発展したつくばセンター付近(2)在学当時に比べかなり発展したつくばセンター付近(2)

Posted in サッカー, 筑波