2月は新規業務の立ち上げでプレッシャーが大きかったなあ。でも何とか立ち上がったし、これから継続案件として大事にしていきたいです。
2月も早、終わりますが、大学のOB戦があったり、カップ戦の優勝があったり、喜寿祝があったりと、イベントが目白押しでした。
3月は少しは落ち着くかと思いますが、公式戦も休みの週なく7試合が予定されています。
仕事の方は中長期的な施策を考えて着手したいと思います。
花粉はこれから本番ですが、怪我なく、病気なく、楽しく仕事やプライベートが充実すればいいなあと思います。
加油加油!

Posted in サッカー, 仕事, 宮原, 日記, 熱帯魚, 西高

そんなに遅くまで仕事やってる訳ではないのに、家に帰ると疲れてます。家に帰ってから続きの仕事してたりするけど効率も上がらないです。

Posted in 仕事

昨日ニュースを見ててビックリしました。
最近の学生の過半数が、奨学金で数百万円の借金を背負って社会人になってるみたいです。
そもそも就職難で、大学院まで卒業しても生活費のために日雇いで働いて、その資金で就職活動してるとのこと。
昔は社会人はゼロからのスタートでしたが、最近はマイナスからのスタートなんだなあと思いました。
そしたら車を持つとか、結婚するとか、そんなこと考えられるはずもなく、子育てで借金しなければならないのに既に借金を背負っていたら満足な教育もできない。そんな世の中なんだなあとあらためて気付かされました。
我々中堅世代が雇用拡大につながるような需要を創出して次の世代につないでいかないと本当にまずいことになりそう。
自分が生きていくのも大変なんだけど、何かもっと大変なことが日本で起こっているらしい。

Posted in 日記

今シーズン県シニアは一部ができて手強い相手ばかり。他のリーグもうちのチームは若返りが図れず相対的に若い相手との対戦になるため、目標としている30得点30アシストはハードルが高いと思います。
とはいえ、まずは準備をしっかり、怪我なく、丁寧なプレーを心掛けて、1点ずつ積み上げていこうと思います。

Posted in サッカー, パルス40, 三室, 宮原

昨日の挨拶で使った資料です。
1週間前に挨拶を要請され、プレゼンを作らなきゃと決めてから前日まで手付かず。
金曜日に帰宅してから、雑誌や写真をスキャンして、パワポで文を書いて実質2時間くらいで完成させました。
こういうのはいつかまとめたいなと思っていましたが、やはり勢いで作らないとダメですね。
なかなかいいものができたと思います。
しかし当初計画していたモンゴル、ミャンマーとの三元中継は通信障害や時間帯が合わず叶いませんでした。
高校3年間の思い出高校3年間の思い出

Posted in サッカー, 西高

高校時代のサッカー部監督の仲西先生の喜寿祝に出席しました。裏方のお手伝いとご挨拶をさせていただきました。
喜寿のお祝いをきっかけに同期が集まることができ、先輩後輩とも交流し、いい機会を与えていただいたと思いました。
2次会、3次会と終電を過ぎてもまだまだ話し足りなかったです。
今回集まれなかった同期のメンバーともいずれ集まれればと思います。
仲西先生の選手時代(1)仲西先生の選手時代(1)
仲西先生の選手時代(2)仲西先生の選手時代(2)
仲西先生の選手時代(3)仲西先生の選手時代(3)
仲西先生と長女仲西先生と長女
喜寿を祝う会(1)喜寿を祝う会(1)
喜寿を祝う会(2)喜寿を祝う会(2)
喜寿を祝う会(3)喜寿を祝う会(3)

Posted in サッカー, 西高

今朝も天気がいいです。222ゾロ目なので、いい一日になるといいな。
週末の仕事もそれほどたまっていないので、今日はできるだけ消化して週末は休めるように頑張ろう!

Posted in 日記

最近、大手町に通っていますが、皇居ランナーが最近頓に多いなあと思っていました。
そろそろ東京マラソンが近づいているからでしょうか。

自分の場合、この時期は花粉で最悪なので走る気分になれません。
一度は東京マラソンに出てみたいんですけどね。

Posted in マラソン, 日記

昔から購読しているIT系のメルマガ、最近は未読を既読にするだけで、中身は飛ばし読みすらしていません。読むくらいなら他のことに時間を費やしたくて、調べたいときに検索して見つかれば充分です。
また経験者のブログを見た方が役立つことが多く、情報が少なかった数年前は記事に新鮮さがありましたが、今は蓄積された情報から自分の必要なものを見つけ出す方が重要になりました。

新しい物を提供し続けるのって大変だなあとつくづく思いました。

その時は新しいと思って飛びついて注力していたら、その間にも新しい物が出てきていて、おいていかれることになっていたりします。かといって新しい物ばかり追い掛けていると何も身にならなかったりして、結局のところ、人は勘で割り切って何かを選択しているのかも知れません。

Posted in 仕事

そうだ、先週のバレンタインデーで母と妻からチョコとケーキをもらいました。ありがとう。
ケーキはボリュームがあって美味しかったです。
コーヒーはバリスタで淹れて飲みました。バリスタさんも、いつも美味しいコーヒーを作ってくれて感謝です。
妻からもらったケーキ妻からもらったケーキ

Posted in 日記