ここ数年、サッカーがオフの12月から1月に掛けて、マラソンに注力することにしています。そうすることで、翌シーズンの準備になります。
1/30は今シーズン最後のマラソン出場です。これまでにハーフを4本走って自己新は出せていませんが、練習できない中、コンスタントに予想タイムの範囲で走れました。最後はフルマラソンで締めくくりです。今回初めて参加した勝田マラソンでした。特徴的だったのは、会場や沿道の声援、差し入れが過去最高レベルだったことです。「地元」でバックアップしているという感じがとてもよかったです。
天気も良くスタートを待つ会場周辺天気も良くスタートを待つ会場周辺
しかし、結果は過去ワーストでした。というか、棄権したかったくらいでした。ひざ痛で走れなくなり、そうなると寒さがこたえてきて、ふくらはぎの痙攣、手の寒さなどとても走れる状態ではなくなりました。でも、棄権してバスに乗るのも面倒だし、とにかくゴールまでやっと辿り着いた感じでした。練習不足も原因の一つですが、コースがとにかく緩やかなのですが、上り坂が続きました。そして一気に下ってまた上り坂という繰り返しが厳しかったです。上りは元々、不得意で、腿が上がらず、膝と足首に負担が大きいです。結果的にハーフ地点までは何とか持ちましたが、後半はボロボロで、走れなくなると1kmがものすごく長く感じました。過去、これ程崩れることはなかったのですが、いつかは棄権ということもあるのかと思っていたので、まあ次につなげられるように反省したいと思います。
それはさておき、いいことが3つありました。
・今日は友達と2人で挑戦して、友達の方は3時間台で自己新を出したこと
・サッカーの後輩が地元に住んでいて、沿道に家族で応援に来てくれていたこと
 よく見つけられたなあと思ったのと、寒いのによく来てくれたなあと思いつつ走りました。沿道の応援は一瞬だし、挨拶もよくよくできず、申し訳なかったのですが、応援されるってうれしいですね。
・そして、大学卒業以来の友人にバッタリ出会ったこと
 走り終わって、友達とスーパーで帰りの電車でのビールとつまみを買っていた時に、たまたま合いました。こっちは東京・埼玉からの遠征、あっちは山形からの遠征でしたし、両者とも思い立って寄ったスーパーで、1月の同期会ではどうしたかなあって言っていた友人なので、この偶然を何と説明していいのか分からないくらいです。超感動でした。
20年ぶり?の遭遇。まさかこんなところで。。。20年ぶり?の遭遇。まさかこんなところで。。。
ということで、来年は勝田マラソンには出ないと思いますが、心暖まる大会だということは記憶に残ると思います。会場までの往復はスーパーひたちを事前に友達に予約してもらっていたので、スムーズでした。感謝です。ビールを飲んで、その日を振り返りながら帰路に着きました。

Posted in マラソン

Leave a Comment:

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です