- 0
6月の出来事
6月はとにかく忙しかったです。上海から帰国したのが5/29でしたから、1ヶ月前のことではないような気がするくらい長かったです。ほとんどオフィスの自席におらず、お客様先での作業でした。結果的には若干の残作業はありますが、検収いただけました。また、グループの目標も達成できたので、誠実に頑張ってきた甲斐がありました。母の入院もあったりしたので、よく乗り切れたなあと、周りのメンバーや家族に感謝です。
昨日、新年度のキックオフ会があって社長と話をしましたが、いい話をしてもらいました。社長「よくやったね。」、自分「周りのメンバーのお蔭です。自分だけでは何も。。。」、社長「周りのメンバーを巻き込んで、影響を与えたことがすごいんだよ。」と。うれしかったのと、ああ、(プロジェクトって)こういうことなんだ、とあらためて思いました。でも実際、周りのメンバーがいなかったら大変なことになっていたと思います。
あと忘れてならないのが、お客様のご協力です。6月末にカウンターパーソンの方に作業終了後、飲みに誘われたのですが、是非、長いお付き合いを、って先方から言ってもらえたことです。足らないところが多々あったと思いますが、自分としては誠実に努力することだけでしたので、そのことを受け止めていただけたのかなと思いました。
また、開発パートナーの皆様の協力なくして始めることすらできなかったと思います。要件定義から設計、その後の仕様変更や課題への対応、上海のPMも毎日午前3時まで残業して対応いただきました。こちらは課題を数行で連絡するだけですが、実際に影響範囲の特定、コーディング、テストなど実作業は大変なことだったと思います。
今回のプロジェクトは、ちょうど震災の直前に開始し、震災の翌週、お客様と要件定義のために本数の減った電車で通った特別な意味があるプロジェクトでした。私自身が成長できたことはもちろん、プロジェクトに参画したお客様、パートナー様を含めた30人くらいの方に何らかの影響があれば幸いです。それにしても、仕事のことをブログで書いたのって久々のような気がします。
日曜のサッカーだけは休まず、参加しました。でも成績はよくなかったです。なのでブログも書く気分になりませんでした。自分のパフォーマンスも悪く、足首痛もあるのですが、やはり勝利が一番必要です。早く足首痛を治して、ベストコンディションに持っていきたいです。
先日、骨髄提供に同意しました。妻にも同意書にサインしてもらいましたので、この後は自分から断ることはできません。妻に理解してもらえてとても感謝しています。同意面談が終わった後、妻と東京プリンスホテルのブッフェレストラン ポルトに行ってランチしました。暑い日でしたが、妻と平日に都内でランチしたのは、いつ以来かと思います。ランチ後、増上寺に行ったら、七夕が近いためか、短冊に「骨髄提供により、患者さんが助かりますように。」と書きました。
天気のいいガーデンを見ながらのまったりランチ
増上寺と東京タワー