- 0
今日は久々です。この季節にしては寒い1日でしたが、試合があるのを忘れて仕事の資料作りをしていました。メールでユニフォームの連絡があって、思い出して雨の中試合会場に行きました。幸い、グランドコンディションは悪くなく、雨もやみ、やりやすかったです。
結果は2-0でした。相手が弱かったこともありますが、完封できたのはチームとしてよかったと思います。
それはさておき、ビューティフルゴールが生まれました。1-0でリードしていた後半に右ペナルティエリア付近でパスを受け、相手は左足に切り換えてのセンタリング(前半から何度か中に切り込んで抜いていたため)だと思ったのか、ゴール側が空いていました。キーパーも前に出るタイプだったので、思い切ってノーステップのトーキックでキーパーの頭越しにループシュートしました。キーパーはシュートのタイミングではなかったので、焦ったと思います。ボールをはじけず、ファーサイドのポストに当たってゴールに吸い込まれました。出来過ぎのゴールですが、前半からのジャブ(切り返してのセンタリング)、キーパーの動きの把握、そしてゴールを狙った感覚、すべての融合による、まぐれではないゴールだったと思います。
とても良い気分で家に帰り、資料作成の続きをしました。ところが思うように資料が作れず、悶々としてこれから就寝です。もう一度、夢の中でゴールを振り返りたいです。
- 0
今日は天気が良く、サッカーには文句なしでした。
今年はキャプテンなので、試合前にスタメンを決めたりして、アップが十分にできません。
監督も試合に出るので、他の人にやってもらいたいです。
それはさておき今日の試合は、3-0で快勝でした。
1点目は左からのコーナーキックで、自分のマークを外して左足ボレーシュート。左ポストに当たりながらゴールに流れ込みました。ほとんどつま先に近いインステップボレーでジャストミートして強いシュートが打てました。
2点目は右サイドでオーバーラップしてきたサイドバックとワン・ツーと見せかけて、ボールを受けて内側に切り返し、ペナルティーエリア外からの強烈なシュート。ゴールキーパーの反応が今一だったかもしれませんが、コースと強さはバッチリでした。その後、味方の追加点があり前半で勝負を決めました。
後半は選手を入れ替えて無得点。全後半のチームバランスの維持が今日も課題として残りました。次の試合では事前に考えて臨もうと思います。
- 0
今日がシーズン開幕戦でした。昨年は3位だったので今年はその上を目指します。
今日はこの時期にしては暖かい気候だったので、やりやすかったです。
前半はボールキープもまあまあでパスも回って、いい展開でした。
前半の終了間際、右サイドにパスが出たので左サイドをフリーで上がりました。
右からクロスが入って丁度、自分の前に流れてきました。
落ち着いてワントラップしてドリブルシュート。キーパーのグラブをかすめて右サイドネットにゴール。
フリーでパスを受けて、トラップ、ドリブル、シュートと基本動作をきちんとできたのでよかったです。
後半、選手交代でチームのバランスが保てず1-1で終了しましたが、初戦で勝点1はまずまずです。
筋力が落ちているのか強いシュートが打てなかったので、筋トレをしようと思います。
- 0
昨日は練習試合でした。午後から風が強まると聞いていましたが、まさかあれ程までとは思ってもみませんでした。
試合中、突然、風と砂埃が引っ切り無しにやってくるのです。河川敷で遮るものがなく、山から一気に風が下りてきたという感じでした。何分経ってもやまず、荷物は飛ばされるは、大変な思いをしました。耳の穴に砂が入るし、雷に打たれたように髪の毛はボサボサ、砂で真っ黒。
帰宅してから、車をさっと洗い流して、来ていた服を風呂場で洗い、洗濯機に突っ込みました。その後、身体を何度も洗いました。シャンプーで洗って流した水を見ると、泥水のような感じでした。
それにしても大変な思いをしました。低気圧がやってきた瞬間を河川敷で体感してみて、自然の凄さを実感したという感じです。ちなみに暖かい空気から冷たい空気に変わった瞬間(前線通過)もはっきり分かりました。
地球は大丈夫なんだろうか、と思ってしまいました。