1試合目を2得点1アシストで、3-0になったので交代してもらい、すぐ移動して2試合目の後半から出場し、得点には貢献できなかったものの2-0で連勝することができました。出場した試合は今シーズン負けなしの10連勝です。足首痛も症状がほとんど出ておらず、いい調子です。
1試合目の1得点目は、ハーフライン辺りからDFの裏に出たパスをドリブルでゴール前まで持ち込み、GKの出鼻をコースを狙って流し込みました。2得点目は、左サイドからペナルティエリアに走り込んだところでスルーパスを受け、シュートは一度GKに弾かれるも、(メッシ並みに)こぼれ球を上手く拾って無人のゴールに流し込みました。毎日の少しずつの筋トレが本当に実ってます。

Posted in サッカー, 三室, 宮原

年間で数回、試合日程が重複してしまいますが、昨日はその日でした。メンバーもまずます揃ったので大丈夫だと踏んでいましたが、欠席した方の試合は負けてしまいました。優勝争いには痛い敗戦で、シーズン後半に苦しみそうです。気持ちを切り換えて一戦ずつ勝っていくしかないです。
連勝している県南リーグの方は、次節から強豪との戦いが続くので、体調を整えて望みたいと思います。

Posted in サッカー, 宮原

昨日は朝一とナイターの2試合でした。2試合目までは時間が空いていたので、家に帰って家族でランチ、買い物して出直しました。さすがに疲労感や痛んだところは残ってましたが、上々の結果でした。
1試合目、前節と同じように、押し気味に攻めてましたがなかなか得点できず、良くない展開でした。その中、FWの選手の頑張りでPKを獲得。前節は外していましたが、みんなに推されて蹴らせてもらい、決めることができました。その後、CKから混戦になり、そのままゴール。試合終了間際にようやくゴール左の角度のないところからのシュートが決まり、ハットトリックを達成しました。他にもノーステップでのロングシュートがポストを叩いたり、右サイドから得意のミドルシュートがバーを叩いたりしましたが、好調を維持しています。
2試合目は人工芝でのナイター。気分良く試合に臨みました。結果は5-1の完勝でしたが、相手は結構強かったので、効果的に得点が取れてよかったです。
1点目は右サイドの混戦をパスを受けてドリブルでペナルティエリアに切り込み、味方選手のファインゴールをアシスト。2点目も右サイドでフリーでパスを受け、左アウトサイドで中央に走り込んだ選手にピンポイントで合わせ、2アシスト。
後半は、味方の選手が得たPKを決め、仕上げは右サイドをドリブルで相手選手を振り切って、得意の角度からのミドルシュートが決まり、2得点2アシスト。2試合で5得点2アシストの爆発でした。
全体的な内容はあまりいいと思っていませんが、よく走れているし、味方の選手が前線でボールを奪い、フリーでパスを受けられているのがいいのだと思います。劣勢の試合でどうパフォーマンスを出せるか、今のままではまずいので、考えて取り組みたいと思います。
怪我の影響もほとんどなくなり、キック力もまずまず戻ってきたので、怪我なく夏場を迎えられるようにトレーニング、怪我予防に努めます。

Posted in サッカー, パルス40, 宮原

昨日は連勝できました。1試合目はほとんど押していましたが、2-1。2試合目は拮抗した試合で1-0。両試合とも個人的な見せ場はあまり作れませんでした。
1試合目のような完全にこちらのペースの試合にも関わらず、活躍できない試合が年に何試合かあります。パスを受ける位置が悪いのか、原因を考えた方がいいかも知れません。
2試合目は相手が若いチームで、ちょっとボールを持ち過ぎたかと思いました。後半からの出場で、ペースを掴みきれないまま終わった感じでした。
2試合ともゴールに向かうシーンがほとんどなかったので、次の試合では改善したいと思います。

Posted in サッカー, 三室, 宮原

雨上がりの日曜日、たまに太陽も覗いてまずまずの天気でした。グランドコンディションの方は水溜りはなくなっていて、少し緩いところもありましたが、固いグランドよりは足首への負担は少なくよかったです。
足根洞痛の方は安静時にたまに違和感があるくらいで、しっかりアップしてボールを蹴っている時はほぼ問題なしです。
今日は宮原の今シーズン開幕戦でした。相手は昨シーズン3位で粘り強いチームです。前半は何度かチャンスを作りましたが強いシュートが打てず、もう少しゴール前までボールを運ぶべきでした。とはいえ、シュートのタイミングで打たないと相手ディフェンスが体を寄せてこない(体を寄せてこないとドリブルで抜くことが難しい)ので、流れを作る意味でもシュートは打つようにしました。
前半を0-0で折り返し、後半早々にゴール中央で左から走り込んだ選手にディフェンスの裏にスルーパスを通しましたが、ノーゴール。その後、中終盤まで引き分けの流れになりました、少しずつ相手のマークがずれてきて、左サイドでフリーでパスを受け、ドリブルで突破し、3人抜いてシュートし、キーパーの手を弾いて先制点が決まりました。体力的に平気だったので、3人抜いてもシュートの余力が残ってました。その後、1-0でボールキープに入りましたが、ペナルティエリア右で短いパスを受けてドリブルで中に切り込み、キーパーの(恐らく)股間を抜いて2点目が決まりました。終了間際には左サイドでフリーでパスを受けてキーパーと1対1になりハットトリックも狙えましたが、味方の選手が上がってきたので、無人のゴール前にパスを送り3点目は決めてもらいました。
結果、2得点1アシストの3-0で初戦を勝利で飾ることができ、好スタートが切れたと思います。内容的には、センタリングの精度アップと力まずにシュートを打つことが課題です。

Posted in サッカー, 宮原

今日は昨年の震災等の影響で組めなかった試合の消化試合でした。土のグランドで昨日の雨天の影響で少し緩い状態でしたが、まあ何とかなりました。
試合の方はほぼベストメンバーで臨みましたが、相手もなかなか強く、前半は0-0で折り返しました。後半、PKを取られて先取点を奪われる厳しい展開でしたが、左サイドからのセンターリングをゴール中央の混戦から右サイドにこぼれてきて、フリーでダイレクトシュートし、GKの頭上をきれいに決めることができました。トラップするとコースが少なくなると思い、最初からダイレクトシュートと決めて、力まずにコースを狙い過ぎず枠に飛ばすことだけを考えてボールの中心を左足で振り抜くことができました。
結果は1-1のドローでしたが今シーズンの順位には関係ないため、良しとしたいと思います。

Posted in サッカー, 宮原

いよいよ今シーズンが始まりました。最初は隣の市との昨年度優勝チーム同士のカップ戦です。
開始早々は一進一退で難しい試合になるかと思っていましたが、左サイドからのセンタリングを味方の選手がダイレクトで合わせて先制しました。その後、相手コートの中央からのフリーキックを左サイドから裏に走り込み、キーパーと入れ替わりで交わして右足でゴールを決め、今シーズン1得点目。後半も味方の選手がセンタリングからのヘディングシュートを決め、ダメ押しは、右サイドからのスローインを受け、ドリブルからフォワードの選手にパスし、トラップから綺麗なシュートが決まり、4-0の完勝でした。
初戦としては1得点1アシストで順調なスタートを切れました。足首痛も大分、治まっていて、痛みが和らいだというより、若干の痛みが残っている、という感覚で、踏ん張ることも充分できました。体重も試合後60kgとなかなかいい状態です。ただ、試合中に何度か足首を捻ることがあり、大事には至っていませんが、捻挫の影響があるなと思いました。怪我には気を付けたいと思います。
試合後に母校の決勝戦を観に行きましたが、1-6の完敗で準優勝でした。次につながる試合にしてほしかったので大敗してはいけません。それでも勝ち癖というか、上位進出は当たり前という意識を醸成することは重要なので、是非、次の大会でも上位進出してほしいと思います。

Posted in サッカー, 宮原

サッカーチームの先輩が六本木に仕事で来ていてボトルが入っているとのことで、洋風のおでん屋で食事をしてから飲みに行きました。
その店主は先輩と高校が同期とのことで、将来、こんな感じで付き合いがあるのもいいなあと思いました。
前回に続き、ご馳走様です!またすぐ行きたいです。

Posted in グルメ, サッカー, 宮原

昨日のリーグ優勝は3連覇でした。喜ぶべきですが、何故かそんなに嬉しくないです。
2敗していたこともあるし、いいサッカーができてた感じもしません。
でもリーグ戦なので、年間を通じて安定した戦力をチームとして維持できたことは良かったです。
来年は4連覇を目指すだけでなく、いいパフォーマンスでチームに貢献したいです。

Posted in サッカー, 宮原

今年も3チームを兼ねて試合をしてきましたが、そのうちの1チームが優勝しました。今年1年は震災での中断、足首痛、骨髄提供、捻挫などで、休んだ時期が多かったです。
そんな中でも優勝できたのは来シーズンのモチベーションにもなります。来年は足首痛を完治させて思いっ切りプレーしたいです。
今日の試合は、2-0でした。前半、左サイドでパスを受け、ドリブルでシュートしましたが、ディフェンスに阻まれ、しかしクリアが足元に来て、相手ディフェンスを抜いてセンタリング、FWの選手が詰めてゴールしました。後半もなかなか追加点が奪えませんでしたが、右コーナーからニアに詰めていた選手が擦らせて、中央のフリーの選手がヘディングシュートし、試合が決まりました。その後の追加点のチャンスは生かせずに試合終了。優勝が決まりました。
最近、得点チャンスが少なく、アシストに回ることが多いですが、勝利に貢献できれば充分です。回って来たゴールチャンスを確実にモノにできるように頑張ります。

Posted in サッカー, 宮原