今日は長いトンネルを抜けられそうな試合でした。結果は3-1ですが、内容はそれ以上の感じがしました。
前半、コーナーキックから味方の選手が中央でヘディングでつないでゴールが決まりました。さらに左サイドからディフェンスとキーパーの間を狙って強めのゴロで早めのセンタリングを行い、想定通りGKとDFが処理を誤り、詰めていた味方の選手がゴール。そのまま2-0で前半終了かと思いましたが、相手のコーナーからヘディングシュートが決まり、2-1の折り返しでした。
後半は同点に追い付かれる前に追加点が必要でした。右サイドの裏に抜けたボールを中央左の自分にGKと1対1のパスが通り、落ち着いて左足インサイドキックでゴールに流し込み、試合は決しました。追加点のチャンスは他にもありましたが、精度を欠き反省が残ります。
左足首痛は今日はそんなに感じず、少し回復傾向なのかなと思いました。
チームにとって、やはり勝利が一番の薬です。

Posted in サッカー, パルス40

昨日も足首痛が治らないままの試合でした。しかも昼とナイターのダブルヘッダーだったので、きつかったです。
1試合目は前半早々、右サイドからDFの裏に出したパスをFWの選手がゴールしました。大量得点を狙えるかと思いましたが、退場者を出して10人で戦うことになってしまいました。しかしその後も得点チャンスは多数あり、2点目を決めていれば楽な展開でしたが、何とか1点を守り切って貴重な勝ち点3を得ました。自分のパフォーマンスとしては、相手に自分の得意のコースを切られて、ドリブル突破がなかなかできませんでした。足首痛が原因というのもありますが、毎年パフォーマンスが落ちてくる時期なので、気を引き締めようと思います。
2試合目まで時間が空いたので、早めにグランドに着いて過ごしました。休めたこともあり、またサロメチールで筋肉痛を抑えて試合に臨みました。前半、左サイドからのセンタリングをペナルティエリア右サイドでフリーでトラップし、ニアサイドに強烈なシュートを叩き込みました。その後、加点し、さらに前半終了間際に今度は右サイドからのセンターリングをペナルティエリア内左でトラップ、ディフェンスが寄せる前にシュートし、これもニアサイドに決めることができました。これで3-0。接戦が予想された試合でしたが、楽勝ペースに持ち込めました。後半は1点追加し4-0の快勝でした。
足首痛の中、2試合で2得点1アシストは上々の出来です。ただこのまま夏を乗り切れるとも思えないので、早く治したいです。幸い、来週は上海出張でその後も間が空いて3週間試合がないため、養生できそうです。でもどうしたら良くなるんだろうか。。。やはり医者に診てもらわないとダメなんですかね。

Posted in サッカー, パルス40, 宮原

今日の試合は0-0のドローでした。連勝が6でストップです。負けてはいないので、次は勝利をまた積み重ねられるように頑張りたいと思います。
試合内容としては、中盤からボールが出てこなくてチャンスが作れませんでした。何度か決定機がありましたが、攻めが薄かった気がします。今後こういう試合の時は、中盤に下がってボールを引き出すように陣形を臨機応変に切り替えようと思いました。
足首痛は残っています。これから夏場を迎えて、ダブルヘッダーもあるので、どうやって乗り切ろうかと悩みの種です。

Posted in サッカー, パルス40

まだ余震が続いていますが、先週からリーグ戦が再開しました。
再開後3連勝で、ペースを崩さずに再開できました。
先週の試合では、2アシスト。得点のチャンスはありましたが、相手のプレッシャーが少ない中、ダイレクトボレーやトラップから素早いシュートにチャレンジして外してしまいました。今後の試合のためにも、厳しい環境をイメージしてプレーするように心掛けています。そんな中1アシスト目は、フリーキックのリスタートを素早く行い、ディフェンスの裏に走り込んだ味方の選手に合わせて角度のないところからゴールが生まれました。2アシスト目は、後半、中盤からドリブルで中に切れ込み、ディフェンスを引き寄せてスルーパスし、味方の選手がキーパーと入れ違いにボールに触ってゴールしました。
昨日はダブルヘッダーでした。試合時間が重なっており、後半途中で移動し、次の試合の前半最後からの出場でした。1試合目は、2得点1アシスト。1点目は、右ショートコーナーをアーリースタートし、ディフェンスが寄ってくる前に、角度のないところからシュート。GKの頭上を越えてゴールに突き刺さりました。ファインゴールでした。次はアシストで、左サイドからシュート性のセンタリングを行い、GKがボールをキャッチし損ない、味方の選手が詰めてゴールしました。2得点目もGKの処理ミスでのゴールでした。
2試合目は再三、ディフェンスの裏に出たボールをドリブルで突破しましたが、なかなか抜き切れず、1アシストが精一杯でした。
それより何より、足首痛が再発したのが問題で、どうやれば回復するのか真剣に考えないとまずいかも知れません。

Posted in サッカー, パルス40, 宮原

今日は、4リーグ中2リーグの開幕戦でした。
午前中の1試合は、昨年優勝チームである我々と、隣の市の選抜チームとの対戦でした。
宮原シニアメンバーで撮影宮原シニアメンバーで撮影
主審、副審ともド素人で、何度もオフサイドの誤判定(審判の判定が絶対なので試合中に文句は言いませんでしたし、判定がそうならオフサイドということ)があり、結果2-2の両チーム優勝というスッキリしない結果でした。自分のパフォーマンスとしては、何度かキーパーと1対1の場面を作りながらも決めきれずに反省の残る試合でした。一つコーナーキックからオーバーヘッドでシュートを放ったのは、決まりませんでしたがまあまあミートできて楽しかったです。
それから次の試合の会場に行く途中で、丸亀製麺でで釜玉うどん大盛を食べて、気持ちを切り替えました。
2試合目は結果からいうと、8-1の完勝でした。相手との力の差もあったかも知れませんが、みんな決定力があり、いい感じで初戦を終えました。個人としては、相手陣中央くらいで味方の選手からのパスをゴールを背にして受けて、ペナルティエリア外を右から中央にドリブルし、ディフェンスの隙間を抜いて左隅にカーブを掛けてゴールしました。メッシのプレーを思い出すシュートでした。それから左サイドでパスを受け、ゴール前の選手にセンターリングしゴールが決まりアシスト。それから右サイドでのフリーキックをアーリースタートし、ドリブルでゴール前に仕掛け、キーパーがキャッチするところをさらってゴール、2得点目。その後、右からのコーナーキックをダイレクトでゴールし、3得点目のハットトリック。今日はそれで終わらず、左サイドからのロビングボールを相手ディフェンスが処理を誤り、ドリブルでキーパーと1対1になりバーに当てるシュートで4得点目。後半は足首痛が強くなり、チームも1得点で失速しましたが、初戦としては上出来でした。
幸先のいいスタートですが、フルマラソン以降の足首痛が治りません。体が温まると痛みが減りますが、アップの時や少しペースが落ちた時に踏ん張れないくらい痛いです。テーピングの仕方も考えないとまずいかも知れません。シーズンが始まったので、試合をしながら治していかなければなりませんが、もっと大きな怪我をしないように注意していきたいと思います。そういうリスクを抱えていますが、パフォーマンスとしては筋トレ効果が顕著だと思います。

Posted in サッカー, パルス40, 宮原

11/7はダブルヘッダーの予定でしたが、三室の試合が不戦勝になり、パルスの1試合だけでした。この試合で今シーズンの順位が決するというくらい重要な試合でしたが、ディフェンスが崩され1-4の完敗でした。1点は0-3になってからPKを獲得して決めたものです。1-3で何とか追い付こうとしましたが、4点目で万事休すでした。1試合を残して1位のチームと勝ち点で3差を付けられ、得失点差も5点以上開いてしまいました。
11/14は三室のトーナメント4回戦でした。1部の強敵ながらも善戦して1-2の惜敗でした。三室は今シーズン、リーグ3位だったのでこの敗戦で終わりました。ここ数年降格の危機はないものの今年は2部昇格に再チャレンジしたいです。
12/5はパルス最終戦でした。直前の試合で1位のチームが勝ち、優勝がなくなったので2位を目指す試合となりました。同勝ち点で3チームが並んでいて、引き分けだと順位を落としてしまいます。優勝がなくなって吹っ切れたのか、5-0の大勝で2位を確定しました。
パルスは準優勝で終了し、まずまずの1年でした。今年こそ優勝できるように1試合1試合を大切にしていきたいです。
宮原シニアは2位チームの結果待ちでしたが、ブロック優勝が確定し、宮原グランドシニアも優勝を果たしていました。12/19は、宮原シニアはもう一つのブロック優勝チームとの総合優勝決定戦で、今シーズンの真の最終戦でした。
相手もブロック優勝してきたチームでしたので、攻防を繰り返す中、均衡を破る先制点を取りました。ハーフライン付近でフリーキックを得て、ディフェンスの裏に走り込み、素早いリスタートでパスを受け、ドリブルでキーパーと1対1になり、ゴールを決めました。さらに後半に左サイドのスローインからドリブルでゴール前に切り込む際に相手のファールを誘い、PKを獲得。落ち着いて2点目を決めました。さらに最終盤で今度は味方の選手がPKを獲得し、ダメ押しの3点目を取りました。有終の美でハットトリックを記録できて総合優勝!いい1年でした。
昨年は足裏痛がありましたが、大きな怪我もなく45試合にフル出場し、39得点、36アシスト。総合優勝、優勝、準優勝、3位と、ここ数年で1番いい成績を残せたと思います。怪我の予防、筋トレの継続など、継続したことが成果につながったのだと思います。まさに継続は力なり、ですね。今年もさらに上を目指して一生懸命取り組もうと思います。

Posted in サッカー, パルス40, 三室, 宮原

2011年、明けましておめでとうございます。
11月以降は忙しくなったなー。ハーフマラソン2回出場、12月のDan(オーストラリア人)のホームステイ受け入れ、仕事の納品、中国人の友達の結婚式での上海旅行など、バタバタしました。どこまでできるかチャレンジしてみましたが、何とか乗り切れた感じです。ただ、定期健診で要精密検査となり、年末に検査して仕事の負担も増えました。サッカーやマラソンしているからといって油断せず、健康には注意しないとなあと、あらためて思い知らされました。昨年は本厄だったので、これくらいのことは乗り越えないとダメかなと思って過ごしました。
年末までにブログに書けなかった出来事を整理しようと思っていましたが、年が明けてしまいました。年始の休み中に追い付いて、今年の話題に触れられるようにしたいと思います。

Posted in サッカー, パルス40, マラソン, 三室, 宮原, , 日記

サッカーにはいい季節です。シーズン終盤ですが、この季節にモチベーションを維持できる成績を上げているのはうれしいことです。怪我はなく、筋力・持久力も充実しているので、残りも継続していい結果を残したいです。
今日の1試合目は、さいたま市の社会人トーナメントでした。前半はほとんど押し込むも0-0。相手に合わせる悪い展開でした。案の定、後半早々に失点し、なかなか追い付くことができません。そんな中、ペナルティエリアでルーズボールの奪い合いになり、相手の背後に回り込もうとしたら、ファールを誘いました。PKを確実に決めて1-1。その後、右サイドからクロスを上げて左から裏に入り込んだ選手がダイレクトボレーを決め2-1。さらに右サイドでボールを受けて得意の右45度から左に切り返してのニアサイドへのゴールで3-1。これでダメ押しかと思われましたが、終了間際に立て続けに2失点。3-3のPKになってしまいました。PKは後攻で4人全員が決めて、4-3の勝利でした。3-1から追い付かれるのはちょっとまずいです。個人的には、1対1で取られたりパスミスがあったりして、今一つの出来でしたが、得点に絡めたので一応合格点です。
2試合目は2時間半後の13時キックオフでした。暑くないのと、それ程体力を消耗していなかったので、問題なかったのですが、一応サロメチールを塗って出場しました。残り3試合をすべて勝って、優勝に望みをつなぐべく大事な試合でした。前半は1試合目と同様、かなり押し込みましたが決定機を逃し0-0でした。大量得点で勝ちたいという意識がプレッシャーになってしまった感じです。後半、裏に出たパスを右足で合わせて、ようやく先制点をもぎ取りました。さらに立て続けに2点を追加して3-0の快勝。結果を見れば最低目標は達成したという感じです。残り2試合、負けられない戦いが続きます。

Posted in サッカー, パルス40, 三室

今日は昼と夕方のダブルヘッダーでした。
13時キックオフの試合は無風で午後のジリジリした暑さでした。ずっと押していたのですが前半0-0。後半も決め手を欠き、逆に先制点を奪われてしまいました。昨年だとこのまま敗戦だったのですが、今年はみんなの頑張りと粘りがあって逆転し2-1の勝利でした。1点目は左サイドをドリブルで上がり、中のFWの選手とワンツーで角度のない所から思いっ切りシュートしたらボールが変化してキーパーが弾けずゴール。このまま同点かと思われた終了間際、再度左でボールを受け、ペナルティエリア外から相手を抜き切らずにシュートし、右サイドネットに突き刺さりました。毎日の筋トレの成果を信じて、ただ思い切り左足を振り抜いてのゴールでした。
2試合目は、夕方涼しくなってからの試合でしたが、相手が9人ということもあり、8-0の完勝でした。2得点2アシストくらいだったと思います。自分のシュートのこぼれ球を決めてもらったのが1アシスト目。1得点目は、前の試合の2点目の再現のような形で、ペナルティエリア左外の得意の角度から、相手を抜き切らずに右サイドネットにゴール。2アシスト目は左サイドからのセンタリングをFWの選手がダイレクトボレーで合わせました。綺麗なセンタリング&シュートでした。試合終了間際には、左サイドからのセンタリングを後ろに戻りながらのダイレクトシュートで2得点目。気持ちのいいゴールで今日を締めくくりました。
ちょっと最近よくなかったのですが、今日の4得点はどれもいいゴールでした。これから涼しくなってきてゴールとアシストを量産したいと思います。

Posted in サッカー, パルス40, 宮原

昨日は曇り時々雨の予報にも関わらず、太陽が照り返し、蒸し暑い日曜日でした。そんな中のダブルヘッダーで、とても疲れました。
1試合目は試合開始早々、若手2人のパス交換により先制点が生まれました。その後、コーナーキックのこぼれ球をダイレクトで押し込み2点目。さらに、左サイドからのディフェンスの頭上を越えるクロスボールを左膝できれいにトラップし、3点目を挙げました。トラップがうまくできたので、それでほぼ決まりでした。1失点しましたが、守り切り、勝利を収めました。
それから2時間後の試合に移動し、途中でおにぎり1個と100%オレンジジュースを補給し、2試合目に臨みました。暑さで朦朧として、メンバー交代をうまく考えられず、2-0から同点に追い付かれて引き分け。後味の悪い試合になってしまいました。取りこぼしに匹敵すると思います。上位に残るにはこういう試合をやってはいけません。次節は強豪であるし、前半戦の山場です。絶対に集中して臨みたいです。

Posted in サッカー, パルス40, 三室