今日7/31で現職を退職しました。退職にあたり壮行会を開催していただきました。社長・役員はじめ社員のほとんどが参加していただいて、うれしかったです。花束とサッカーのバスタオル・ハンドタオルもいただき有難いです。挨拶もさせていただいて皆さんに感謝の気持ちを述べさせていただきました。
頂戴した花束(感謝!)頂戴した花束(感謝!)
入口の演出(ちょっと恥ずかしい)入口の演出(ちょっと恥ずかしい)

Posted in 仕事, 日記

骨髄ドナーから8/4で1年になります。患者さんはどうしてるだろう。結局、手紙の交換はできませんでした。知るべきか知らざるべきか、期限が過ぎようとしています。実は知らないでこれから生きて行くのが、ドナーにとって一番負担なのかも知れません。

Posted in 日記, 骨髄ドナー

真夏の炎天下の真っ昼間、試合がありました。2試合をハシゴしましたが、1勝1敗でした。
1試合目はキックオフ後のパスを受けて左サイドをドリブルで上がりセンタリングしたらFWの選手があっさりゴールを決めてくれ楽な展開になりました。その後、ペナルティエリア内でパスを受けてダイレクトシュートを決め、さらに右サイドからのパスを受けてフェイントでDFをかわし得意の左足でゴール左にシュートを決め、前半で交代して次の試合に向かいました。
2試合目はそれなりに支配しましたが、決定力を欠き0-1での敗戦でした。
人工芝でも何とか足裏を火傷せずにプレーできたので良しとします。身体のキレはまずますなので、筋トレを継続して夏を乗り切りたいと思います。

Posted in サッカー, 三室, 宮原

エアコンの取り付けが完了しました。
地デジアンテナの見積りもやってもらいました。テレビの数が多いためブースターが必要とのことで、5万円ちょっと掛かります。ケーブルテレビ会社がブースターを撤去しなければそのまま使えるかも知れません。一つずつ片付けていきます。

Posted in 仕事, 日記

auひかり電話を契約しているので、この機会に携帯電話をauに乗り換えることにしました。自分以外の3人が8月が年割の切り替え月だったらしく、8月に入ってから切り替えることにしました。
仕事でデータ通信が必要なのでテザリングできるものにし、息子は若干定額が下がり、妻がスマホデビューで若干上がり、母の基本料金が若干下がるので、トントンで一新できるかなと思います。
恐らくMNPキャンペーンで商品券がもらえると思うので、最初はおいしいと思います。
ちなみにMNP予約番号の申し込みの際に、解約は8月がお得と言われて思い留まりました。
それとドコモポイントも交換しました。5000ポイントはグルメギフト、900ポイントはスマホ充電器に交換して残り30ポイントまで費消しました。
危なくポイント失効、違約金が掛かるところでした。

Posted in 日記

モバイルPC用にオフィスのダウンロード版を購入しました。アマゾンで最初、パッケージ版を購入しましたが、届くのに時間が掛かるのでキャンセルして買い直しました。その際に窓口に問い合わせたのですが、チャットの窓口でリアルタイムに解決しました。素晴らしいと思いました。

Posted in 仕事, 日記

前週末個人用のモバイルPCも購入しました。お金がどんどん出て行く。。orz
軽くて性能も申し分ないものにしました。これでいい仕事ができるはずです。

Posted in 仕事, 日記

太陽光発電の設置工事で屋根までの足場を作るので、ついでに延期していた地デジアンテナ設置もやってしまおうかと目論んでいます。
延期したのは、屋根に登れないので壁付けタイプになり見積りが高かったためで、この機を逃す手は無いという感じです。
元々、ケーブルテレビの無償サービスエリアでしたが、有償化がアナウンスされていて、ランニングコストを負担したくないのです。
ケーブルテレビは安定していて、どれくらいノイズが入るか分かりませんが、まずは見積ってもらうことにしました。

Posted in 日記

先日、仕事場を確保するために部屋を掃除した時、エアコンをつけたら全然冷えませんでした。それどころか、18℃で強風にセットしたら熱風が出てきました。さすがに20年ものなので、買い換えることにしました。
工事、廃棄込みで55,000円、選んでも仕方ないので即決しました。エアコンは差別化要素がほとんどないということの裏返しかも知れません。
しかしこの時期に出費は痛いorz

Posted in 仕事

今日は今後の仕事の不安を払しょくするため、個人事業主の方にお話を伺いに行きました。先日のホームステイのホストファミリー同士ということで知り合いましたが、何か縁というか、合うべきタイミングだったような気がしてなりません。
これからいろいろと学ばせていただきたいし、その恩返しもできるように成長していきたいと思いました。

Posted in 仕事