月: 2013年2月
- 0
最近のブログでも書いてたかも知れませんが、人からいただいた恩はその人に返すのではなく、次の人に返していく、という思いを持つようになりました。この話を先週末の飲み会で話したら、「それ、ペイフォワードだね!」って言われました。
そうだそれ昔、聞いたことがある言葉で、映画も観たなと思い出しました。
これはかなり「あは体験」でした。
言葉自体からはそんなの思っていても難しいな、現実にはそんな場面なんてそんなにないよな、みたいな感覚でしたが、今そういう考えを持つようになっていたし、実際に少しずつペイフォワードもできるようになってきています。
この歳になって腹に落ちた感がある出来事でした。
- 1
2/23に当時高校サッカー部の監督だった恩師、仲西先生の喜寿祝が行われます。裏方業務があって当日は早めに会場に入る予定でしたが、さらに挨拶するようにお達しがあり準備を始めました。そもそも、なぜ自分がその役を引き受けるかというと、自分たちの代が先生にとって最後の全国大会出場だったからです。当日はサプライズ演出も企画したので、あまり時間はありませんが何とか準備を間に合わせて、当時の主将として皆を代表し感謝の気持ちを示したいと思います。
- 1
今朝は泳いでから仕事しようと思ったら、西スポのプールのボイラーが故障したということで、再開見込み不明とのことでした。
折角の休日のスタートを朝からくじかれましたが、やることが進んで良かったです。
- 0
今日は忙しかったけど、さいたまごの遅い新年会に参加しました。
顧問会計士の重松先生が主催している埼玉県の起業家交流会です。
いろいろな業界で同じようにやっている人たちとの出会いを大切にして、何かしらコラボできればと思います。
今までにない世界です。
- 0
今一人で頑張っていてパートナーの方のご支援で成り立っています。ただ、このままではジリ貧だし、時が来たら縮小均衡もしくは縮退です。
なる早で次々と新しいことにチャレンジしていかないと将来はないなと思うようになりました。
今一緒に考えて行動してくれる人たちのためにも頑張らなければと思います。
- 0
正直社長としての振る舞いが分かってないかも知れませんが、今日取引先の社長に飲みに誘われて話をしてみて勉強になりました。
特に1兆円の規模の会社にしたいという目標があり、自分にはない器の大きさを感じました。
自分もその一役を担いたいし、貢献できれば自分自身の成果にもつながると思いました。
発想を変えないとジリ貧だなあとあらためて身が引き締まりました。
- 0
今日は3連休の最終日。土曜日の残りの仕事を片付けられてよかったです。途中、家族3人でフォルクスにランチに行きました。
夜は初めて「りらく」に行ってみます。明日からの鋭気を養おうと思います。
- 0
今日は風がなく天気が良く、人工芝のグランドで開幕戦でした。
今シーズンの初戦は昨シーズンの優勝チームとしてカップ戦に出場し、7-3(1得点3アシスト)で勝ちました。
試合開始早々、FWの選手がDFの裏にうまく走り込んでくれてチャンスが多く生まれました。1点目は、DFのクリアボールのこぼれ球を拾いシュートしたらDFに当たってコースが変わり、味方の選手が押し込んでくれました。やはりシュートを打てば何かが起こります。2点目はDF裏に走り込んだ選手にうまくパスを合わせて、FWの選手が落ち着いてサイドネットに流し込み2アシスト。しかし、2点取られて2-2に追い付かれました。その後は乱戦になり、もう1アシストして、最後は右サイドでのフリーキックからのリスタートで、うまくDFの裏にパスを出してもらい、得意のフェイントで中に切り返して、素早く左足を振り抜き、ゴールを決めることができました。
もっとゴールのチャンスがありましたが、正確性を欠き調整していく必要があると思いました。今シーズンも30ゴール、30アシスト目指して頑張りたいと思います。
賞状片手に吉澤さんと(1)
賞状片手に吉澤さんと(2)
チームのみんなで(1)
チームのみんなで(2)
チームのみんなで(3)
チームのみんなで(4)
チームのみんなで(5)
チームのみんなで(6)