有給休暇を利用して上海に来ています。上海から車で杭州に来ました。杭州までの行き帰りでいくつかの発見を記録します。
一つ目はソーラーパネルが普及していることです。高速道路の周辺の民家を見渡すと、日本ではそんなに見たことがないのに、かなりの家で導入していました。政府の助成金とかがあるか上海の友達に聞きましたが、そういうのはないだろうとのことでした。
二つ目はETCです。日本ほど普及していないようでしたが、何台か通過しているのを料金所で見ました。料金所もそんなに混まないし、遠方に出掛けることがそんなにあるわけではないからかなと思いました。ちなみに、日本のETCの車の通過速度に比べると、かなり減速していました。バーもかなり頑丈で、うまく運用できているように思いました。日本人はセッカチなのかもしれません。
三つ目は5年前に来た時に比べて自家用車の数が増えたと思います。そのためか運転マナーもよくなっているように思います。上海市内は外国人が運転するにはまだまだ危険ですが、レンタカーで観光ができるようになるかもしれません。
とりあえず、思い付いたことはこんなところです。また追加レポートします。

Posted in

Leave a Comment:

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です