- 0
息子は今年から小6になり、この前の始業式で年間スケジュール表を持ち帰ってきました。スケジュール管理は妻の分担ですが、自分も把握しておかないといけないので、手帳に転記しました。
ゴールデンウィーク、夏休み、そして秋・・・という感じでメモをとっていくうちに、だんだん中学入試の日(来年の2月)に近づいていきました。「何か、あっという間だなー」という気持ちと同時に、その頃の気持ちを想像して緊張してきてしまいました。
- 0
不覚にも先日ベッドの下にCDを落としてしまいました。拾おうとベッドの下を覗くと、思っていた通り、埃だらけ。自分はハウスダストアレルギーなので「止めとこ」と即断しました。
朝起きたら今日は天気がいいので、思い切って掃除機とクイックルワイパーを持ち出し、いざ出陣です。マスクも忘れず。
ベッドをずらしてまずはCDを救出。その後は綿埃を気持ち良いほど掃除機で吸引しました。テレビショッピングを見ているような感じで、埃が吸引口の中に吸い込まれていきました。掃除機だけでは表面のこびり付いた埃が取れないのでクイックルワイパーで床を撫でました。
ということで、そろそろ花粉も収まるので気持ちいい睡眠が期待できそうです。
- 0
先週の日曜日の試合で、足の親指の爪を剥してしまいました。相手とのスパイク同士の接触で傷めたのだと思います。いつも爪は手足とも気を付けていたのですが、今回も試合の前の日に「少し伸びているけど、まだ大丈夫だろう」とのことでこの結末。
今度の日曜日も試合がありますが、大丈夫だろうか。。。
怪我といえば、最近は歳をとったので、捻挫防止の為、足首にテーピングをするようにしています。若い頃も怪我に注意すればよかったなーと今になって思います。怪我で試合に出るチャンスを逃したりしました。プロ意識(もちろんプロではありませんでしたが、大学まで一線級でやっていたので)がなかったってことです。
本当にプロを目指すなら、食事、睡眠、怪我予防、虫歯予防、歯列矯正、栄養管理、歩き方、走り方などなど、常に意識しないといけません。真剣にプロを目指す子供がいたら、いろいろと教えてあげたいくらいです。
話が逸れましたが、さっきテーブルの角につま先をぶつけて再びジンジンしています。怪我をしたところに限ってよくぶつけますね・・・。これってトリビア???
- 0
ビックカメラ.comでポータブルハードディスクを買い、今日宅配されてきました。ハードディスク内の写真データや音楽データをバックアップするのに、CD-Rでは管理しきれなくなり、とうとうハードディスクでのバックアップになりました。耐衝撃性の120GBで16,800円(3,024ポイント)でした。
据置型外付けハードディスクにしようか悩みましたが、持ち運ぶ可能性があることを考えてポータブルにしました。また、オフィスと違って子供が部屋の中で遊んで衝撃が加わる可能性もあるので、容量も十分なのでまあいいかなという感じです。
- 0
先日、駅前の通りを車で走っていたら、何か石畳みたいなところだなーと思いつつ、ふと嫌な予感がして外に出てみると、やっぱりタイヤがパンクしていました。
トランクを開けてスペアタイヤを出そうとしたら、何と入っていない!焦ってディーラーの営業さんに電話してみたら「近いので行きますよ」とのことで30分位したら来てくれました。
トランクを開けてみると、「この蓋の下にあるんですよ。そんな気がしたんですがね。。。」とのことで、恥ずかしい思いをしました。
それはともかく、車で駆けつけてくれて、中古タイヤを手配もしてくれて本当に助かりました。
結果的には2万円の臨時出費でしたが、タイヤの溝もほとんどなくなっていたので、交換するきっかけになってよかったなと思っています。
- 0
妻が一等を引き当てました。何と!最新式の空気清浄機!!!
絶対に自分では買うつもりがなかったものですが、花粉症なので欲しいと思っていました。
その日は日曜日でしたが、子供の学用品等を買い出しに近所の文房具専門店に朝一で行きました。後で振り返ると大袈裟かも知れませんが、運命に導かれたようでした。そのお店でくじ引きキャンペーンが実施されていることも知らず、当然一等賞の景品が何かも知らずでしたから。
朝から文具屋に行こうと思い立ったのも今考えると不思議です。文具屋で目的のものをかごに入れて、A4のコピー用紙もいつもなら一番安いものを買うのですが、その日は夫婦で「印字がかすれるから少し高い紙にしようか」と50円くらい高いものにしたりしました。
レジで会計を行うと2001円でしたので、小銭がたまっていたのに解消できず残念だなーと思っていたら、「2000円で1枚、くじが引けますよ」とのこと。くじ箱に自分が手を突っ込んでくじを引こうと思ったのですが、「待てよ」と思い、妻に「引きなよ」と言って何気に譲りました。
妻がくじを引いて開いてみると、「一等」と書いてありました。最初は「ふーん」って感じで、少しして「えっ!」って感じになって、「一等って何ですか?」っていって、(文具屋だから、きっと『テプラ』とかかなー)と思いつつ、「箱が大きいですよ」と店員の声。「空気清浄機ですー!おめでとうございまーす」と拍手喝采でした。
日曜朝の外出から始まり、いつもよりちょっと買い込んで2000円を超えて、くじも譲って、「当たり」という流れはドラマでした。
その後、妻とはどっちが当てたかでモメましたが、どちらにしろ、我が家には空気清浄機が設置されたのでした。めでたし、めでたし。
- 0
我が家はアクティブな旅行(観光スポットを効率的に見てまわる)が多いので、温泉1泊2日は珍しいことです。昨年のゴールデンウィークに行った宿を紹介します。
かくれ湯の里 元湯 信玄館です。おいしい料理がついて、そんなに高くないです。
特長は何と言っても家族で風呂を貸し切れることです。宿について家族風呂に入りたいと伝えると、1時間を割り当ててくれます。着替え込みの時間ですが、1時間ゆっくり外の景色を眺めながら入浴できます。窓も開けられるので、半露天風呂でした。
観光名所はほとんどありませんが、そのためかゴールデンウィークにもかかわらず、ゆったりできました。近くの町営コートでテニスをしてからお昼を食べチェックイン、旅館でゆったり過ごし、翌朝は周辺を散歩し、チェックアウトし、帰宅しました。満足な旅行でした。年取ったのかな~