カテゴリー: マラソン
- 0
日曜は審判だけだったので、夜、久々に走ってみました。
足根洞の痛みが出ないか心配でしたが何事もなく、筋トレの効果でかなりいい走りができました。
今夜も走って快調なのでしばらく続けてみようかと思います。
今は涼しくて気持ちいいですが、しばらくすると暑くて走れなくなります。夏場はやめて秋に走り始めて冬に大会に出てみようかな。
体重コントロールも必要なので。
- 0
最近、大手町に通っていますが、皇居ランナーが最近頓に多いなあと思っていました。
そろそろ東京マラソンが近づいているからでしょうか。
自分の場合、この時期は花粉で最悪なので走る気分になれません。
一度は東京マラソンに出てみたいんですけどね。
- 1
久々にエントリーしていたハーフマラソンが4/1にありますが、足の痛みが出る心配があるので、欠場することにしました。
息子と走ろうとしていましたが、大会が近いということで欠場になり、エントリー費用が無駄になりました。
まあ、健康を害しては何もならないので、無理して走らないことにしました。
明日から水泳をやろうと思います。明後日は今シーズン初のダブルヘッダーということもあり、気合い入れて頑張ろうと思います。
- 0
今年は怪我のことがあり、マラソンにエントリーしていません。なので、走り込みもほとんどしていません。
シーズンが始まる前にある程度準備しないと怪我のリスクが高まりますので、筋トレ以外に少しずつ走ろうと思います。しかし寒いので、やはり大会にエントリーした方が走る気持ちになれます。
- 0
金曜日に仕事でトラブルがあって心が沈む週末でした。発生してしまったものは仕方ないので、如何にソフトランディングできるかに注力するだけです。
今日もサッカーの試合に行けませんでした。チームは0-4で負けたとのことでした。出られないで負けるのは本当に悔しいです。
夜、息子とランニングに行きました。まだ足首が固まっていて少し痛いのですが、少しずつ動かしていかないと復帰まで時間が掛かりそうなので、久々に走ってみました。本当は水泳がよかったのですが、意外と準備とか装備とか面倒です。
走りの方はまあこんなものかなと思いますが、適度に負荷を掛けながら足首の可動域を広げていきたいと思います。
筋トレも毎日やっています。
仕事の方もトラブルを収束できるように頑張ります。
- 0
部活が休みでなまってるらしく、夜、一緒に走ることにしました。一昨年くらいからスピードではかなわなくなりました。自分も25年前には父親を軽々周回抜かししたものです。そんな歳になったんだな~と寂しさと嬉しさが入り混じります。でもサッカーではまだ負けません!
- 0
ここ数年、サッカーがオフの12月から1月に掛けて、マラソンに注力することにしています。そうすることで、翌シーズンの準備になります。
1/30は今シーズン最後のマラソン出場です。これまでにハーフを4本走って自己新は出せていませんが、練習できない中、コンスタントに予想タイムの範囲で走れました。最後はフルマラソンで締めくくりです。今回初めて参加した勝田マラソンでした。特徴的だったのは、会場や沿道の声援、差し入れが過去最高レベルだったことです。「地元」でバックアップしているという感じがとてもよかったです。
天気も良くスタートを待つ会場周辺
しかし、結果は過去ワーストでした。というか、棄権したかったくらいでした。ひざ痛で走れなくなり、そうなると寒さがこたえてきて、ふくらはぎの痙攣、手の寒さなどとても走れる状態ではなくなりました。でも、棄権してバスに乗るのも面倒だし、とにかくゴールまでやっと辿り着いた感じでした。練習不足も原因の一つですが、コースがとにかく緩やかなのですが、上り坂が続きました。そして一気に下ってまた上り坂という繰り返しが厳しかったです。上りは元々、不得意で、腿が上がらず、膝と足首に負担が大きいです。結果的にハーフ地点までは何とか持ちましたが、後半はボロボロで、走れなくなると1kmがものすごく長く感じました。過去、これ程崩れることはなかったのですが、いつかは棄権ということもあるのかと思っていたので、まあ次につなげられるように反省したいと思います。
それはさておき、いいことが3つありました。
・今日は友達と2人で挑戦して、友達の方は3時間台で自己新を出したこと
・サッカーの後輩が地元に住んでいて、沿道に家族で応援に来てくれていたこと
よく見つけられたなあと思ったのと、寒いのによく来てくれたなあと思いつつ走りました。沿道の応援は一瞬だし、挨拶もよくよくできず、申し訳なかったのですが、応援されるってうれしいですね。
・そして、大学卒業以来の友人にバッタリ出会ったこと
走り終わって、友達とスーパーで帰りの電車でのビールとつまみを買っていた時に、たまたま合いました。こっちは東京・埼玉からの遠征、あっちは山形からの遠征でしたし、両者とも思い立って寄ったスーパーで、1月の同期会ではどうしたかなあって言っていた友人なので、この偶然を何と説明していいのか分からないくらいです。超感動でした。
20年ぶり?の遭遇。まさかこんなところで。。。
ということで、来年は勝田マラソンには出ないと思いますが、心暖まる大会だということは記憶に残ると思います。会場までの往復はスーパーひたちを事前に友達に予約してもらっていたので、スムーズでした。感謝です。ビールを飲んで、その日を振り返りながら帰路に着きました。
- 0
来週のフルに備えた調整のため、今日千葉マリンマラソンに出場しました。
さすがにこの季節なので朝の気温は低かったですが、スタート時点では走るのにちょうどいい気温だったと思います。ただインナーシャツと長袖の重ね着をしたためか、昨日のお酒が汗で出たのか少し暑かった感じでした。
前回は終盤でボロボロでしたが、今回は最後までフォームが崩れずに走り切ったと思います。ただタイムは平凡な01:41:02でした。走りやすいコースなのでもうちょっとタイムを出せないとまずいです。
それはともかく、今日はゲストで来ていた高橋尚子さんと走っている途中でハイタッチすることができました。後半疲労がたまったところでパワーをもらった感じでした。
帰ってからも疲労はそれ程残っておらず、来週までうまく調整して今シーズン最後のマラソンをいい記録で終えられるように頑張りたいと思います。この後、資料作りだあー。
- 0
今日は昨年11月以来のハーフマラソン出場でした。天気が良く、気温も低くなく、無風で走りやすかったです。
スタート直前
朝食をとってから、近いので自転車で会場まで行きました。会場では友達と待ち合せてウォーミングアップを一緒にしました。普段は一人で参加しているので、一緒に会話しながら準備できるのはリラックスできます。
12月は忙しかったので練習ができず、年末年始は精密検査があったので練習する気になれず、結果、記録は1時間44分37秒と平凡なものでした。だけど今回、検査のことがあったので、健康で完走できることのありがたさを実感しながら走りました。今月はあとハーフとフルが1本ずつあるので、まず今日は走り初めと位置付けてフルで記録を出せるように調整していきたいと思います。
走り終わった後、一緒に走った友達と近くの居酒屋でビールを飲んで、食事をしました。やっぱり健康で走れるっていいねって、いろいろ話しながら美味しいビールと料理をいただきました。年取ったのかなあ。
- 0
11/21に「I Love古河マラソンin谷中湖」、11/28に「小江戸川越マラソン」に2週連続で出場しました。今シーズンは走り込みはあまり行わず、筋トレ中心で臨みました。両方とも初めて参加する大会でしたので、レビューしたいと思います。
まず、古河マラソンですが、駅前からバスの乗って会場まで15分くらいだったので、歩いて行くのは難しいと思いました。会場に着くとローカルな大会っぽく落ち着いて準備ができました。コースは湖畔を周回します。景色は変わりませんが、高低差はなく、とても走りやすかったです。中盤から足裏痛が出てしまい失速しましたが、1時間37分台でゴールできて今シーズン初戦としてはまずまずの成績でした。また来年も出たい大会です。
次に、川越マラソンですが、これは駅から歩いて15分くらいで会場に着きます。会場に着いてからの受付やスタート地点までの移動など結構面倒でした。コースは川越市街の要所を回るコースでしたが、陸橋の上り下りが多く、走りづらかったです。前週の足裏痛の影響が心配でしたが、1時間36分台でゴールしました。来年の出場は微妙です。
1月はハーフ2本、フル1本出場予定です。フルマラソンに合わせて体を作っていこうと思います。