カテゴリー: グルメ
- 0
今日は先輩の家で恒例の鍋パーティーに参加しました。明日ハーフマラソンがあるので最初は欠席しようと考えていましたが、子供たちに会いたいので参加しました。
明日のマラソンに影響がないように、飲み食いを控えようと思いましたが、ワインが飲みたくなって、つい飲んでしまい、結果的には鍋料理、いろんなツマミ、ケーキなどたくさん食べてしまいました。。。
結局、子供たちとは遊べませんでしたが、昨日の日本代表vsカタール戦のビデオを観ながら、皆と歓談して楽しみました。
最後に食べたラーメン、超美味かったです。御馳走様でした。
- 0
昨日は昼間暑かったです。夕方サッカーの練習をしてから友人から紹介してもらったラーメン屋に行きました。
ジャンクガレッジという店で特製まぜそばを食べました。麺が太くて、スープがほとんどなく、いろんなトッピングがあって、これまでのラーメンのイメージとは違ったものでした。トッピングの無料追加もできるのですが、元々の味(店長の思い)を知りたくて「何も加えず」に食べました。
お腹が空いていたのもあるかもしれませんが、とても美味しかったです。帰りの車の中で後味というか食べたものを思い出して思わず「ウマかった!」とうなりました。
今度は家族を連れて行こうと思います。土曜の19時過ぎで10分くらい並びましたが、行ってよかったです。
- 0
今日、麺屋武蔵に行きました。今、開発をお願いしている協力会社の中国人の社長を連れて行きました。
13時を過ぎた頃で15分待ったくらいで済みました。最初の頃の感動はありませんでしたが、美味しかったです。
チャーシューが1ミリくらい薄くなったような気がしましたが、久々に行くラーメン屋ではよくあることで、パチンコ屋みたいにきちんと回収されているような気がしていつも淋しい思いをします。
だんだんチャーシューが厚くなるラーメン屋ってあったらいいのにな。
- 0
昨年のクリスマスは、父ががんで余命幾ばくと宣告されてまもなくの頃でした。1年が経過して、抗がん剤治療で大変だった時期もありましたが、今は比較的安定しています。今年のクリスマスを無事に迎えることができてよかったです。
今日は息子の塾が終わってから少し時間があったので、「プレゼント買うのを付き合って一緒に選べば?」と提案したら、父は、「いいね、夕飯も行こうか」と言ってくれました。毎年、お金を渡して、自分で買うものを選ばせていたので、よかったのではないかと思います。
そのあと、父がステーキを食べたいと言ったので、久々にみんなで焼肉屋に行きました。炭火焼肉 豊田屋本店という店で、サーロインがとてもやわらかく、一度食べてみてもらいたかったので、連れて行きました。あまり味を感じられないようでしたが、普段よりたくさん食べられたみたいでした。
食べ終わってから、トイザらスに行って、プレゼントを買ってもらって帰りました。
いつものクリスマスイブは家族3人で過ごしていましたが、今年は父と母と5人で過ごすことができてよかったです。来年もこうして穏やかにクリスマスを迎えられることを祈ります。
- 0
4年前、ソフト開発の仕事で上海にビザ期限ギリギリの2週間の出張を繰り返したことがありました。ちょうど12月頃に上海蟹の一番美味しい季節に食べた思い出があります。美味しい味噌のところはちょっとで、あとは殻の隙間の身を黙々と食べます。
今日は取引先の中国人の社長さんに結果的に接待されてしまいましたが、中国料理屋で忘年会をしました。上海蟹コースということで、日本でも上海蟹が食べられる時代になったんだと感動しました。
身は小さめでしたが、美味しく食べました。他の料理も上海で食べられるような本場の味付けで満足でした。
また中国に出張か、家族で旅行したいなと思いました。
- 0
今日は前の会社の先輩と「もんじゃ」に行きました。「もんじゃ」と言えば月島。月島で一押しなのが、もんじゃ焼 錦 【グルメぴあ】です。
一番のお薦めは、やっぱり「もち明太子」でしょうか。餅が鉄板の上でフンワリして何ともいえない食感です。明太子のしょっぱさとシンプルな味の餅がばっちりマッチしています。
次は、「お!石狩」です。何かメニューの上から順番に説明しているようですが、お店のお薦め順になっているのだと思います。惜しげもなく鮭の切り身、コーン、そしてバターと絶妙の味のハーモニーっていう感じです。
今日は、「北海の味くらべ」も食べてみました。ホタテ貝柱がたくさん、これもホントおいしかったです。
そういえば今日初めて知ったのですが、「もち明太子」は一席で1回だけしか出せないみたいです。遅れて来る人がいる時は待ってあげた方がいいかもしれませんね。今日は待ち切れず頼んでしまいました。(でもいつも一緒に行っている人なので許してくれたと思います。)
デザートはクーポン利用でクレープ生地にあんこを挟んだデザートを出してもらいました。全部自分がメイクしまして「鍋奉行」ならず「もんじゃ奉行」で皆から褒めてもらいました。おなかいっぱいです。ご馳走様でした。
ちなみにお酒飲んで一人当たり3,000円しませんでした。5,000円のコース料理+飲み放題より、満足って感じですね。
- 0
中国人の友達に言わせると、日本の方が断然うまいといいます。なので、他の中国人の友達も連れて行くのですが、みんな喜んでくれます。中国のラーメンの歴史の方が長いのかもしれませんが日本にはおいしいラーメン屋がたくさんあります。
実際に上海に出張したときに町のラーメン屋でラーメンを食べましたが、腰のない、白い麺がどっさり入ってきて、食べても食べても麺が増えていく感じでした。おなかがいっぱいになってどんぶりを眺めると、最初の状態と変わらなかったように思います。
ただそこのラーメン屋がまずかっただけかもしれません。鶏がらの澄んだスープのラーメン屋もありましたし、休日に蘇州まで足をのばして食べた五目風のラーメンもおいしかったです。
それはさておき、お薦めのラーメン屋、というより、行ったことがあるラーメン屋をリストアップしていこうと思います。
まずは、「一蘭」<a href=”http://www.ichiran.co.jp/” target=”_blank”>http://www.ichiran.co.jp/</a>ですね。仕事でお世話になっている福岡出身の方に教えてもらって、博多駅の地下で食べたのが最初でした。まもなく上野駅にできて今もたまに食べに行っています。(他にも桜木町、池袋に行きました。若干並び方などのシステムが異なりましたが、味はもちろん最高でした。)
お薦め構成ですが、まずはラーメン。これを頼まないと始まりません。その後、オーダー用紙に好みの組み合わせを記入しますが、スープの濃さやこってり度などは「普通」を選び、にんにく「あり」、ねぎ「青ねぎ」、もちろんチャーシュー「あり」、秘伝のたれ「基本」(後から追加できるので、まずは基本)、そして麺「かため」or「超かた」です。
是非お試しあれ。今後Webを立ち上げて紹介していこうと思います。