今週は忘年会が3日、トヨタカップのテレビ観戦でマラソン練習ができませんでした。折角、身体がいい状態なのに、忘年会で飲み過ぎ食べ過ぎで太りそうです。

今日はニューシューズを履きました。素晴らしい履き心地。久々のランニングということもあり、また筋肉状態もいいので、快調でした。

今回初めてグリップ性のいい靴を買ったのですけど、とてもスピードが出ます。カーブもブレないで回れます。クッション性も素晴らしく、とても気に入りました。

 今日は忘年会で蓄積した老廃物と脂肪を搾り出すために13.8km走りました。体重も61.5kgといい状態です。明日はこの調子でサッカーの試合を頑張れそうです。

身体ができるまでは走り込みがきついですが、できてしまえば、気持ちよく走れます。

Posted in マラソン

モバイル関係の勉強会の事務局を担当しています。勉強会の後は、恒例の懇親会。幹事も務めています。この時期なので忘年会の設定ですが、毎回苦労するのは、出欠回答集めとコースの予約人数です。

出欠回答もなかなか集まりません。3回リマインド(再通知)しても前日に回答が来るのもしばしば。。。

直前のキャンセルは「ペナルティがあります」と伝えているにもかかわらず、結構簡単にキャンセルされます。お金払いますから・・・と言われますが、部屋も予約人数に合わせて確保するので、あまり少なくなり過ぎると店に申し訳なくなります。それに来てない人から後日ペナルティを徴収するのも、気が引けるわけです。結局、参加者で負担することになります。

大分キャンセル率の感覚も精度が上がってきていて予約人数を調整していますが、予定通りに来てしまうと部屋が狭くて窮屈になってしまいます。

今日は4,300円3時間飲み放題のコースと幹事1名無料クーポンで、一人5,000円の会費になりました。当初の予算も5,000円だったのでバッチリでしたが、毎回ヒヤヒヤです。

忘年会シーズンで2次会の場所を探すのが大変だということもあり、3時間飲み放題コースは重宝です。遅れてきてもたっぷり2時間は居られますので。

 それはそれとして、今日は盛り上がりました。店はチェーン店、演出なしでも、話が弾みました。皆、喜んでくれたと思います。終わりよければすべてよし、です。ホッとしたというのが正直なところですけど。

Posted in 日記

いい試合だったと思います。この特別な「場」を踏めただけでも第一歩です。次につながる第一歩。

正直、大量失点で敗退することもよぎった訳ですから、そんな中、選手もサポーターも頑張ったと思います。

久々に感動する試合を観させていただきました。

いつかきっと世界一になれると思います。

Posted in サッカー

4年前、ソフト開発の仕事で上海にビザ期限ギリギリの2週間の出張を繰り返したことがありました。ちょうど12月頃に上海蟹の一番美味しい季節に食べた思い出があります。美味しい味噌のところはちょっとで、あとは殻の隙間の身を黙々と食べます。

今日は取引先の中国人の社長さんに結果的に接待されてしまいましたが、中国料理屋で忘年会をしました。上海蟹コースということで、日本でも上海蟹が食べられる時代になったんだと感動しました。

 身は小さめでしたが、美味しく食べました。他の料理も上海で食べられるような本場の味付けで満足でした。

また中国に出張か、家族で旅行したいなと思いました。

Posted in グルメ

レッズはACLで勝ち抜いていくうちに、レベルアップしたんだと思います。そのために、Jリーグのレベルにペースを崩し、勝てない試合が続いたと思っています。セパハンとの試合は完璧にゲームを支配していたと思います。この勢いで、ACミランに挑んで欲しいですね。

Posted in サッカー

今日、マラソンシューズを購入しました。アシックス製Tarther Japan(TJR007)です。
2007年12月12日に買ったマラソンシューズ
御徒町のお店で、店員さんに教えてもらいながら選びました。

履いた瞬間、ピッタリ感があって、これだ!と思いました。

クッション性を重視することを伝えたし、グリップ性もいいとのことで、早く履いて走りたいです。

Posted in マラソン

今日は練習試合があって、日高市まで遠征しました。3チーム回しで、1得点1アシストでした。来週、リーグ最終戦で勝つと3位とのことで、気合を入れたいと思います。

それはさておき、毎年秋に「浦和4校OB戦」をやっていて、今年はレッズマガジンに記事が掲載されたとの話を会場で聞きました。記事を見ると、華麗なドリブルで2人のディフェンスを抜き去るショットが載っていました。早速、帰宅してから本屋に買いに行きました。

高校時代にサッカーダイジェストに掲載されて以来です。その後、仕事で雑誌に1回載って、久々ということでやはりうれしいですね。

そういえば、「筋肉番付」の「キックターゲット」にも出場経験があり、記録は4枚でしたが、全国ネットで2分弱を独り占めしました。(直前が江夏のストラックアウト、直後が本並のキックターゲットと豪華出演者に挟まれました!)

前日に番組からオンエアの連絡があり、身近な友達に連絡したのですが、その後、数年間にわたって連絡できなかった友人と久々に会うと、「そういえば、筋肉番付みたよ!」とのコメント。全国ネットってあらためてすごいなと思いました。

Posted in サッカー

昨日はクリスマスツリーの飾り付け、そして、今日は家の前の「寄せ植え」でした。

よい年末年始を迎えられるよう、頑張っちゃいました。寄せ植えする花を買いに行って、その後、ホームセンターに腐葉土と赤土を買いに行きました。昼食を挟んで、1時間くらいで手際よく終わらせました。

 終わってみると、気分爽快です。

2007年12月8日のガーデニング01 2007年12月8日のガーデニング02

年末までに後は、

  • 年賀状作成
  • 洗車
  • 換気扇掃除
  • ガスレンジ掃除
  • 照明器具掃除
  • 水槽掃除
  • 棚の上の掃除

くらいですね。まだまだある・・・。

Posted in ガーデニング

今日、「羽生善治×二宮清純」トークライブに行きました。

趣味というかそれ以上に興味を持って取り組んできた「将棋」(=アマ3段保有)と「スポーツ」(=サッカー高校総体ベスト16出場&大学は体育専攻)に関する著名人の対談ということで、普段は参加したことのない「トークライブ」に行ってみました。

話の内容はもう少し期待していたのですが、1時間の対談で、最後に本に2人のサインをしてもらい、いい経験をしたと帰ってきました。

スポーツも将棋も「詰め」の場面(サッカーで言うなら、シュートが決まるシーン)は「お決まりのパターン」があるけど、そこに至る「序盤」が非常に重要であり、いろいろな仕掛けがあり研究の余地がまだまだあるとのこと。なるほどと思いました。

「序盤」をいい加減にしても、最後に逆転すればいいという楽観はいけない、ということを学びました。仕事でも勉強でも同じだと思いました。

サッカーと将棋がいろいろな点で共通項があることをあらためて実感したし、自分がそういう志向だということ、仕事の上でも生活の上でもその志向を生かそうと思いました。

Posted in サッカー, 将棋

毎年クリスマスツリーを飾るんですが、今年は中学受験なので気分的に余裕がありませんでした。だけど、やっぱり飾らないといいクリスマスが迎えられないと考えて、夫婦2人で飾り付けました。勢いでやってしまえばすぐなんですけどね。
2007年12月7日のクリスマスツリー

Posted in 日記