昨日からカナダ人のホームステイのホストです。高校生の受け入れだと思っていましたが、引率の先生が来ました。同い年で日本語もバッチリなので友達になっちゃおうと思います。
妻の手料理妻の手料理
スミス先生スミス先生
朝食朝食
母の手料理母の手料理

Posted in 日記

1月から3ヶ月間、筋トレの実施回数の目標を立てて取り組んできました。具体的には1日2セットで、ひと月が25日で50セット。3ヶ月で150セットを目標にしました。飲み会や疲労等で月5日程度サボれる計算です。
結果は3月末ちょっと前に達成できました。基本的にできる日は毎日やるので、150セットは何となく毎日やるのではなく、数値化して満足感を得るためです。
次の3ヶ月も無理せずに今回と同じ目標で継続したいと思います。実際に、「継続は力なり」で、パフォーマンスにつながっているので、ちょうどいいと思っています。
学生の頃は、みんながたくさんトレーニングしていたので、それに着いて行くのが大変で苦痛でした。自分なりの目標を設定して、一定期間後にパフォーマンスがどうか検証して、自分なりのメニューを作れば良かったなと思います。

Posted in サッカー

昨日、中国の友人とその部下3人と花見に行きました。花見行楽のピークということもあり、都心を早朝に脱出したいと思ったので、6時過ぎに家を出発し、待合せている大島に向かいました。待合せ時間に5分遅れて到着し、錦糸町ICから首都高に乗り、箱崎は渋滞しましたが、環状線から東名までほとんど渋滞しませんでした。
向かったのは、小田原城址公園です。ちょうどこの時期に桜が満開の場所は都心からちょっと南側であることと、友人が温泉に行きたいと言っていたので、熱海か箱根に近いので小田原がちょうどいいと思いました。想定通り、満開の桜を堪能できてよかったです。
小田原城に着いたのが8:30過ぎ、1日500円の駐車場に止めることができてラッキーでした。他の駐車場では30分100円でエンドレスのため、ゆっくりする気分になれなかったと思います。公園内にシートで場所を確保してから、おでんサミットが開催されていたので買い出しをしてゆっくり過ごしました。小田原城天守閣にも登って、いい景色も楽しめましたし、公園から歩いて10分くらいで海なので、海岸も楽しんでもらうことができました。
それから予約していた箱根湯本の旅館に連れて行って、温泉と夕食と卓球を堪能して、自分だけ今日、予定があったため先に車で帰宅しました。
小田原はこれまでいつも伊豆への通過点でしたが、箱根も近いので、なかなかいい場所だと思いました。
シートに寝そべって青空をバックに満開の桜を眺めるシートに寝そべって青空をバックに満開の桜を眺める
大勢の観光客が来場大勢の観光客が来場
桜と小田原城天守閣桜と小田原城天守閣
天守閣から桜と海を望む天守閣から桜と海を望む
小田原の御幸の浜小田原の御幸の浜

Posted in

今シーズンは何だかんだ1引き分けを挟んで7連勝しています。春先は毎年調子がいいのですが、夏場にパフォーマンスが低下します。今年はシーズンを通してパフォーマンスを維持できるように頑張りたいと思います。

Posted in サッカー

息子が1泊2日で友達とスキーに行きました。準備が充分か分かりませんでしたが、放っておいてみました。何か足らなければ、工夫するでしょう。

Posted in 日記

仕事から帰宅して車を車庫に入れる時にふとボンネットを見ると、何と、バッタがいるではありませんか。バッタって秋に出現するはずなのでビックリです。「バッタもん」かと思いましたが本物でした。それにしても「バッタもん」とは、バッタにとって迷惑な話ですね。
ボンネットの上のバッタボンネットの上のバッタ

Posted in 日記

ボディバランス。早く走り過ぎたり、強く蹴ろうとしたりすると、バランスを崩します。9割くらいに抑えて、残りの1割をバランス維持に割きます。
パフォーマンス自体は9割になるので、12割くらいトレーニングしないとなりませんが。

Posted in サッカー

夕方、帰宅時間に暴風雨の予報があり、午後から在宅作業にしました。傘が壊れるくらいになる前に帰宅できるといいな。

Posted in 仕事, 日記

昨日は朝一とナイターの2試合でした。2試合目までは時間が空いていたので、家に帰って家族でランチ、買い物して出直しました。さすがに疲労感や痛んだところは残ってましたが、上々の結果でした。
1試合目、前節と同じように、押し気味に攻めてましたがなかなか得点できず、良くない展開でした。その中、FWの選手の頑張りでPKを獲得。前節は外していましたが、みんなに推されて蹴らせてもらい、決めることができました。その後、CKから混戦になり、そのままゴール。試合終了間際にようやくゴール左の角度のないところからのシュートが決まり、ハットトリックを達成しました。他にもノーステップでのロングシュートがポストを叩いたり、右サイドから得意のミドルシュートがバーを叩いたりしましたが、好調を維持しています。
2試合目は人工芝でのナイター。気分良く試合に臨みました。結果は5-1の完勝でしたが、相手は結構強かったので、効果的に得点が取れてよかったです。
1点目は右サイドの混戦をパスを受けてドリブルでペナルティエリアに切り込み、味方選手のファインゴールをアシスト。2点目も右サイドでフリーでパスを受け、左アウトサイドで中央に走り込んだ選手にピンポイントで合わせ、2アシスト。
後半は、味方の選手が得たPKを決め、仕上げは右サイドをドリブルで相手選手を振り切って、得意の角度からのミドルシュートが決まり、2得点2アシスト。2試合で5得点2アシストの爆発でした。
全体的な内容はあまりいいと思っていませんが、よく走れているし、味方の選手が前線でボールを奪い、フリーでパスを受けられているのがいいのだと思います。劣勢の試合でどうパフォーマンスを出せるか、今のままではまずいので、考えて取り組みたいと思います。
怪我の影響もほとんどなくなり、キック力もまずまず戻ってきたので、怪我なく夏場を迎えられるようにトレーニング、怪我予防に努めます。

Posted in サッカー, パルス40, 宮原

昨日は荒天の中、埼スタにレッズ戦を観に行きました。レッズは安定したボール回しから効果的な突破を見せ、先制点を奪う展開でしたが、後半同点に追い付かれると阿部と槙野が続けて2枚目のイエローで退場。残り20分は防戦一方でしたが何とか守り切り1-1のドローに持ち込みました。ある意味、面白い試合が見れたかと思いますが、次節はDFの中心選手不在でどうなるか心配です。それにしても雨の中、あれだけのサポーターが集まってくれるレッズってすごいなあと思いました。
終了後は雨もほとんど上がって、仕事の友達2人と一緒に行った帰りに南浦和のサッカーの先輩の居酒屋に寄って飲みました。そこではサッカーの大先輩とも一緒になり、盛り上がりました。
雨でもたくさんのサポーター雨でもたくさんのサポーター

Posted in サッカー, 日記